在庫車とは

新車は、通常、ユーザーから注文を受けてメーカーにオーダーを出す為、納車まで1か月程度時間がかかる。

その為、よく売れる人気車などは、ディラー(販売店)がある程度ストックして、すぐに納車できるようにしている。

このストックが、在庫車である。

通常、新車も在庫車も同じ条件で販売されるが、ディラーとしてはあまり長期に渡って在庫車を抱えるのを嫌う。

その為、決算時期には値引きを多くして在庫車を販売する傾向になる。

また、新車は陸運局に登録する時、完成検査証という書類があれば、車両検査が免除となり、車を持ち込まなくてもナンバープレートをもらうことができるが、生産後6か月を過ぎると、新車でも車両検査を受けなければナンバープレートをもらえない

そうなると、陸運局に登録の際、わざわざ車を持ち込まなければいけなくなるので、大変、手間がかかる。

ディーラーが、長期に在庫車を抱えるのを嫌う理由はそういった事情もある。

だから、人気のない車種、ボディカラーの車を在庫車として抱え売れ残った場合、大幅な値引きをしても売りたい訳だ。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」