トヨタ ヴォクシー 新車 値引きの相場と限界額

【2020年2月更新】

トヨタミディアムクラスのミニバン、「ヴォクシー」

ヴォクシーの購入を考えているなら、まず、一番最初にやるべきことは、 ヴォクシーの値引き額の相場を知り、あなたが目指す値引きの限界額を決めることです。

新車の値引き交渉は、何よりも事前の情報収集が大きな鍵を握ります。

まずは、 ヴォクシーの値引き額の相場限界額を調べ値引き交渉にはいりましょう。

至急知りたい、最新の値引き額の相場と限界額の情報


新車の値引き交渉をする前に、ゴール(目標額)を決める必要があります。

まずは、ヴォクシーの値引き額の相場と限界額をしらべましょう。値引き額は相手ディラーの都合や購入する時期などで変動はしますが、現在の相場金額を確認した上で、あなたが目指す値引き額を決めて下さい。

目安としては、値引き額の相場と限界額の中間以上をゴール(目標額)としてみてはいかかでしょうか。

また、すでに ヴォクシーの値引き交渉をおこなっている方もいると思います。そんな方は、「今、セールスマンが提示している値引き額が妥当か?」、「もしかしたら、まだ、値引き交渉ができるのではないか?」と気になりますよね。

ヴォクシーの最新値引き額を知りたいあなたの為、こちらでは、毎月、最新の値引き情報を掲載しています。

値引き情報の推移を見れば、セールスマンの提示した金額が妥当か?あといくらぐらいなら値引き交渉できるか?参考になると思います。

まずは、最新の値引き額を確認して下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


最新の値引き額の相場と限界額の月別推移

2020年2月 トヨタ ヴォクシー車両本体 値引き目標額の月別推移表

情報提供元:月刊自家用車※値引き情報はあくまで参考価格であり状況により変わります。


トヨタ ヴォクシーの値引き金額について、車両本体価格の値引き目標額の月別推移表です。

2020年2月 最新 トヨタ ヴォクシー 新車の値引き目標額と限界額

車両本体目標値引き額
30.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
33.0万円
限界値引き額(装備付属品込)
40.0万円
納期
1~2か月

車両本体価格の値引き目標額30.0万円、平均目標値引き額(装備付属品込)33.0万円、値引き合計額が装備付属品込で40.0万を超えたら限界値引き額に到達したとみていいでしょう。

『月刊自家用車』値引きの神様 松本隆一氏のコメント

私の愛読書「月刊自家用車」に掲載されている、値引きの神様「松本隆一」氏のヴォクシーの値引きについてのコメントです。

毎月、更新していますので、値引き交渉の参考にして下さい。

買い頃、たたき頃!三兄弟の争いにセレナやステップワゴンを絡めていけば大幅な値引きが取れる。付属品をたっぷり付けたら値引きの合計を40万円以上にもっていきたい。ガソリン車は1か月程度で納車されるが、HVとGRスポーツは要注意。2か月待ちは覚悟すること。

当初はセレナやステップワゴンをつけて揺さぶりをかけること。交渉が煮詰まってきたら三兄弟の争いを明らかにして一気に決着をつけたい。車両本体と付属品の値引き合計が40万円を超えたら特上クラス。納期はガソリン車が1か月、HVとGRスポーツは2か月。

ガソリン車は1か月以内に納車できるがHVは2か月かかるので余裕を持って商談を開始すること。セレナやステップワゴンをぶつけていくのもいいが決めては三兄弟の競合。合格ラインは付属品の値引きを含めて35万円。値引きの合計が40万円を超えたら特上クラス。。

トヨタ ヴォクシー ライバル車と競合 テクニックとコツ


値引きの最大テクニックは「他車との競合」です。競合は値引き交渉の原理原則ですが、この競合には「①ライバル車競合」、「②姉妹車競合」、「③同士競合」があります。

それぞれの競合について、ヴォクシーの競合相手、交渉テクニックとコツを紹介します。

①ライバル車競合

他メーカーの同クラス車と競合させる方法です。

あなたの条件にあった車をピックアップしてそれぞれのディーラーと交渉して値引き条件を引き出し、本命のヴォクシーの交渉にぶつけるのです。

この際、「どの車にするか迷っている。」をアピールして下さい。重要なのはヴォクシーが欲しいという事をセールスマンに悟られないことです。「どうせ最後はうちで買うんでしょう」と足元を見られ、値引きが進まない恐れがあります。

あくまで「条件があう車を検討している。」という姿勢で交渉にあたって下さい。

ヴォクシーであれば、ホンダのステップワゴン、HVを狙うならニッサンのセレナe-POWERがライバル車になります。

ホンダ(HONDA)ステップワゴン


ホンダ(HONDA) ステップワゴン 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
32.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
-万円
限界値引き額  (装備付属品込)
40.0万円
ステップワゴン 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

ニッサン(NISSAN) セレナe-POWER


ニッサン(NISSAN) セレナe-POWER 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
26.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
27.5万円
限界値引き額  (装備付属品込)
35.0万円
セレナ 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

②姉妹車競合

同メーカー車やOEM(相手先ブランド)車など中身は同じだけど車名が異なる「姉妹関係」にあたる車同士を競合させる方法です。
トヨタのヴォクシーの姉妹車は、同じトヨタの「ノア」、「エクスファイア」です。
ヴォクシーは「ネッツ店」、ノアは「カローラ店」、エクスファイアは「トヨタ店」、「トヨペット店」での扱いになりますので、それぞれの販売店をまわって競合させて下さい。

トヨタ(TOYOTA) ノア


トヨタ(TOYOTA) ノア 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
30.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
33.0万円
限界値引き額  (装備付属品込)
40.0万円
ノア 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

トヨタ(TOYOTA) エクスファイア


トヨタ(TOYOTA) エクスファイア 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
30.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
33.0万円
限界値引き額  (装備付属品込)
40.0万円
エクスファイア 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

③同士競合

同じ車を経営資本が異なるディーラー同士で競合させる方法です。

経営資本が異なる」とは、同じ販売会社でも経営者が違うということです。判断基準は名前が一文字でも違っていれば経営者が異なります。

埼玉トヨペット」、「群馬トヨペット」は経営者が異なるということです。但し、「埼玉トヨペット 浦和支店」と「埼玉トヨペット 大宮支店」など、店舗名+◯◯支店という場合は経営者が同じになりますので、競合の対象にはなりません。

また、トヨタには「トヨタ店」、「トヨペット店」、「カローラ店」、「ネッツ店」がありますが、「ヴォクシー」は「ネッツ店」の専売となっていますので、それぞれの「ネッツ店」で競合させて下さい。

⇒新車の値引き交渉は競合が有効。経営資本が異なるトヨタ販売店一覧表はこちら

トヨタ(TOYOTA) ヴォクシー


トヨタ(TOYOTA) ヴォクシー 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
30.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
33.0万円
限界値引き額  (装備付属品込)
40.0万円
ヴォクシー 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

トヨタ ヴォクシー 新車の値引き金額をトータルで最大限に引きだすコツは


新車の値引きで重要なことは、「車両本体価格からの値引き」と「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

「車両本体価格からの値引き」については、このサイトの値引き限界額を参考に交渉してもらえれば、必ず満足いく値引き額を獲得できると思います。

もう一つ忘れてはいけないのは「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

下取り車がある場合、ディーラーへ下取りを出す前に「買取業者」で査定をおこなって下さい。

ディーラーの下取り価格と買取業者の買取金額では、10万円以上の差が出ることはザラにあります。いくら時間をかけて値引き交渉して数万円の値引きを勝ち取っとても、下取り金額で10万円以上も損したのではせっかくの努力が水の泡です。

オススメは、複数の買取業者に査定を依頼できる一括査定です。あたなの愛車を1円でも高く売りたいなら、一括査定の買取金額とディーラーの下取り価格の比較は必ずおこなって下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


トヨタ ヴォクシー 値引き交渉 生レポート

トヨタ「ヴォクシー」値引き交渉の生レポート情報です。

値引き交渉のポイント獲得した値引き金額競合させた車種などを公開しています。

トヨタ「ヴォクシー」の新車を購入する際には、こちらの交渉術を参考に値引きの限界額を獲得して下さい。

値引きに関する実例は、私の愛読書「月刊自家用車」から引用しています。

【2019/05】ヴォクシー ハイブリッドZS 煌Ⅱ(7人) 値引き 42.7万円 【茨木県】

ヴォクシー 値引レポート
車両本体価格
3,380,400円
車両本体値引き
427,249円
付属品値引き
0円
トータル値引き
427,249円

トヨタ7社がサバイバル!”もう限界”からが勝負だ!

トヨタのミニバン三兄弟に狙いをつけて7店と商談。最終的にヴォクシーが残る。
2月の日曜日、父と一緒にトヨタA店と最終交渉。ヴォクシーの値引きは37万円、下取り額は51万円(当初は40万円)で、支払い総額は292万円。「290万円以下でないと買えない」と上乗せを迫るが「もう限界」と白旗。
夕方、トヨタB店のセールスさんが「びっくりするぐらいの条件が出ました」との電話。そこで翌日、訪問する。
期待していた父と私、妻の三人で出向くが、提示は292万円。これまた「もう限界」。
(父)「別のトヨタへ行こうか
(セ)「待ってください!」
店長と相談した結果、支払総額288万円まで下がったので契約。車両本体と付属品(374,960円)から427,249円引き、下取り551,510円となっていた。
信頼のおける営業マンと父の協力により、概ね満足のいく結果となりました。

値引き交渉のポイント

トヨタ7社を相手に積極的な値引き交渉を展開している点は見事です。セールスマンの「限界です」を聞き流し、さらに上乗せを勝ち取っています。このようにセールスマンが値引きできる金額と上司(店長)が値引きできる金額は異なります。値引きは上司(店長)決裁を勝ち取るまで交渉を続けることがポイントです。父上の一言「別のトヨタにいこうか」は、とても効果的でした。

【2019/04】ヴォクシー ZS 煌Ⅱ 値引き 49.9万円 【福岡県】

ヴォクシー 値引レポート
車両本体価格
2,886,840円
車両本体値引き
479,104円
付属品値引き
20,000円
トータル値引き
499,104円

夫婦仲違い、奥様同行しない作成が功を奏した

長男が生まれ家族が4人になったことで軽のN-WGNでは手狭になり買い替えを決意しました。狙いはミドルクラスの1BOXカーですが、SUVに乗りたいという夢も捨てきれていません。本命はトヨタ「ヴォクシー」、対抗がニッサン「セレナ」です。その他ノア、ハリアー、CX-8を競合相手として候補にあげました。

【交渉1日目】
各店舗に試乗の予約をいれました。

【交渉2日目】
マツダ店でCX-8を試乗。乗り心地は最高、内装も高級感があり気に入りました。「本命はヴォクシー、セレナだが、私はSUVに乗りたい。妻を説得できる条件を出して欲しい」と迫りましたが、値引きは5万円、下取りは62万9000円と期待はずれ。セールスさん曰く「奥様にも乗ってもらえればCX-8の良さがわかります」というが、「5万円引きでは絶対に無理です。諦めるしかありません」といって店を出ました。しかし、駐車場に着くとセールスさんから「ぶっちゃけ値引きは20万円までいけると思います」とのこと。店内では本音で話せなかったようです。CX-8は、値引き20万円、下取り62万9000円支払い総額359万円(付属品21万4790円含む)でした。

次は、隠れ本命のハリアー。セールスさんは仕事ができるオーラを漂わせておりガードが固そうです。「妻とは1BOXに乗り換えることで話が進んでいるが、私の本音はハリアーに乗りたい。妻が納得する有効な武器が欲しい」とお願いしました。セールさん「精一杯頑張ります」と言ってくれましたが、提示してきた条件は値引き15万円、下取り55万円支払い総額397万円(付属品85681円)と期待はずれ。CX-8の条件を伝え「CX-8のほうが40万円も安く買えます。これでは妻は説得できない」と迫りましたが、「CX-8とはリア-では車格が違う。ハリアーは人気がありリセール価値が高い」と譲りません。この冷たい反応に意気消沈。

本日最はノア。明るくて感じのいいセールスさんです。値引き32万円、下取り41万円といきなりの30万円引きをオーバーする提示です。ただし、下取り額が低すぎます。”値引きの神様”松本さんに「トヨタはニッサンではN-WGNに高値を付けられないと思う。買取専門店への売却を考えたほうがいい。」とアドバイをもらっていましたが、どうやらその通りのようです。

【交渉3日目】
事前に妻と役どころを決めて夫婦で商談へ。

最初はセレナ。妻はヴォクシー/ノアのトヨタ推し、私は、セレナの機能が気に入ってセレナ推しをアピールしました。妻は「トヨタ派ですが、金額しだいでは返上します」と揺さぶりをかけますが、セレナの値引きは15万円、N-WGNの下取りは年末に査定した際は60万円だったが、今回は58万円と期待はずれ。セールスさん曰く「年が変われば査定も変わる」とのこと。
(妻)「これは無理やね」
(セ)「まだ上に掛け合っていない。本気で検討してもらえるなら頑張ります。来週から決算イベントなので付属品から20万円引きは可能です。」
と慌ててフォローしてきたが、セレナは想像以上に渋かった。

次はヴォクシー。感じのいいセールスさんで、車好きということもあり試乗中会話が盛り上がった。店に戻っての交渉でも「フロアマットは純正をやめてネットで購入したほうが安い」、「軽自動車はうちで査定すると安いので、買取専門店に売却したほうがいい」など、普通ではありえないアドバイスをしてもらった。値引きも「私が担当したからには頑張ります」と、値引き40万4104円支払い総額315万円(付属品46万1330円含む)と40万円超えを提示してくれた。
(セ)「正式な決裁をもらっていないので確定ではないが、この場で決めてもらえるなら頑張って決裁をとります
(私)「セレナのアラウンドビューモニターが気に入っている。まだ、迷っているので今日は決められない
と保留して一旦、退却した。
この後、一発逆転をかけてハリアーの交渉をしたが、値引きは15万円でストップ。「ハリアーは売れるので大幅な値引きはしない」の一点張り。あえなく轟沈した。

「多機能なセレナか?値引きのヴォクシーか?」妻と相談した結果、妻の「たくさん機能があっても使いこなせない」の一言で、本命をヴォクシーに絞り、セレナ⇒ノア⇒ヴォクシーの順番で攻めることに。下取り車は納車が近づいた時点で、ネットの一括査定を利用して買取専門店を一同に集めてせり方式で売却することにした。

【交渉4日目】
いよいよ決着の日。今回は私一人で攻めることにした。

まずはセレナ
(私)「試乗したところ、妻がヴォックシーを煌Ⅱをえらく気に入っています。値引き40万円超えで支払い総額は315万円ですが、私はセレナを気に入っています。妻を説得できる値引き金額を出してほしい」
迫ったが、出てきた金額は値引き27万円支払い総額323万円(付属品46万2257円含む)
(私)「8万円の差は大きい。せめて同じ315万円にならないと説得できない」
(セ)「この場で決めてもらえるなら、上司と掛け合いますが…」
態度を保留して一旦、退却。

次はノア。これまでの経緯を伝え上乗せを迫ると、
(セ)「厳しいところですが、315万円ならなんとかなります」
とのことで、値引き48万円1490円、支払い総額315万円(付属品52万4340円含む)
(私)「セレナは決算中で『決めてくれるなら上司に掛け合う』といっている。このままではセレナ派の妻に押し切られる。305万円だったら説得できる
(セ)「正直、315万円より下げることはできるが、いくらまでとははっきり言えない
ノアからはサイドバイザーとフロアマットを付けて315万円より下がるという確約がとれた。セールスさんの口ぶりでは305万円は無理でも310万円ぐらいはいけそうだ。

本命のヴォクシーと最終交渉。今までの経緯を伝え「私はヴォクシーを気に入っていますが、妻はノアを推しています。ノアのセールスさんに『支払い総額305万円を希望している』と言ったら、無理とは言わなかった。はっきりした条件は教えてくれなかったが、『決めてもらえるならばんがります』との回答だったが、ヴォクシーの最終条件を聞きたいので、保留にしてきた」と伝え迫った。
(セ)「ノアはサイドバイザーとフロアマットを付けて305万円は赤字になってしまう。正直、付けていなくても305万円は厳しい。ただ、この場で決めてもらえるなら、サイドバイザーとフロアマットはなしになるが、上司に掛け合ってみます」
とのこと。妻に確認をとってOKをもらったが、私がサイドバイザーとフロアマット代の5万円を払うという条件つきです。(小遣いが5万円が消える~
しかし、上司との交渉から戻ったセールスさん
(セ)「すみません、やっぱり305万円は無理です・・・310万円でどうでしょう?」
(私)「プラス5万円!小遣いが10万円飛んでいきます。めっちゃ痛いです・・・」
(セ)「そうですよねぇ・・・では、痛み分けということで307万5000円でどうでしょう。私の責任でなんとかします」
と頑張ってくれたおかげで交渉成立。ガッチリと握手してサインしました。

最終条件は車両本体から47万9104円、付属品(48万円1330円)から2万円引き合計49万9104円引きでした。下取り車のN-WGNは、ネットの一括査定を利用して買取専門店6社で「ガレージオークション」を実施しました。名刺に金額を記入する入札方式とし、結果、72万3000円で売却。下取りの最高額より約10万もプラスとなり、さらに得した気分です。

値引き交渉のポイント

値引き交渉の定番テクニック「夫婦中違い作戦」で上手に交渉を進めています。さらに、値引き交渉の後半では、奥様を連れていかず単独で交渉しています。こうすれば、「この場で決めて下さい」と契約を迫られても「奥さんに相談しなければ決められない」といって逃げる事ができます

セールスマンの使ううテクニックとして「この場で決めてくれるなら、〇〇円値引きします」、「今日だけの条件です」と言った常套文句がありますが、気にすることはありません。ほとんどの場合、後日、交渉しても同じ条件は有効ですし、さらなる値引きも可能です。また、今回、交渉する車によって、夫婦の役どころを変えているところも見事ですね。

下取り車もネットの一括査定で複数の買取専門業者に競合させたことで、下取り額より10万円アップで売却することに成功していますので、実質、値引き金額が10万円アップしたことになります。下取り車がある場合、ディーラーの下取り金額と買取専門業者の査定金額を比べ売却することをオススメします。ネットの一括査定サービスを利用して、買取専門業者を一度に集め競合させると効果的です。

【2018/09】ヴォクシー ZS 煌Ⅱ(7人) 値引き 39.3万円 【静岡県】

ヴォクシー 値引レポート
車両本体価格
2,869,560円
車両本体値引き
352,520円
付属品値引き
40,200円
トータル値引き
392,720円

馴染みのセールスさんを追って「あなたから買いたい!」

11年ぶりの新車購入。11年前に購入したヴォクシー(走行距離約11万km)の担当セールスさんはちょっと離れた営業所に転勤してしまっため、経営の異なるネッツ店やノアと商談したが、とても親切な担当セールスさんを忘れる事ができず営業所まで足を延ばした。すると「遠いところわざわざありがとうございます!」と歓迎してくれた。
ノアや経営の違うネッツ店の条件をぶつけ、セールスさんに勝負をかける。
(私)「ノアや他のネッツ店のほうが好条件を出していますが、人柄を考えると、あなたから買いたいと思っています」
と言って、かなり無茶な要求(支払い総額305万円)をすると、店長決裁を取り付けて306万円を提示してくれた。目標額には1万円とどかなかったが、1万円オーバーが値引きの限界を物語っていると思い契約した。
最終条件は車両本体35万2520円引き、付属品(64万3464円)から4万200円引き、下取り29万3330円(他店23万円/買取業者15万円)となった。

値引き交渉のポイント

付き合いのあるセールスマンの情に訴える作戦が見事成功です。「あたなから買いたい!」と素直な気持ちをぶつけられたら、人は誰でも「頑張って売りたい」と思うはず。値引き交渉は、テクニックよりも素直な気持ちをぶつけてセールスマンを味方につけることが一番効果的です。
また、下取り車もディーラー、買取業者それぞれで査定をしてもらい、高取りに成功しています。下取り車は、その時々の条件によって販売店、買取業者で下取り金額に差が出ます。どちらが高いということはありませんので、それぞれで査定をしてもらう事が重要です。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」