トヨタ ハリアー 新車 値引きの相場と限界額
【2020年2月更新】
「月刊 新車値引き情報」とご覧いただきありがとうございます。サイト管理人「キャンパーTsuyosi」です。
こちらでは、ハリアーの限界値引き額を引き出すテクニック、ディーラーとの交渉術、下取りを高く売る方法、リセールバリューの高いオススメのグレードとオプションなどを紹介します。
記事を作成するにあたっては、知り合いのベテラン営業マンの監修を受けていますので、参考にしてもらえれば幸いです。
ベテラン営業マンの本音!値引きしてでも車を売りたい客の条件とは!
ハリアーの購入を考えているなら、まず、一番最初にやるべきことは、 ハリアーの値引き額の相場を知り、あなたが目指す値引きの限界額を決めることです。
新車の値引き交渉は、何よりも事前の情報収集が大きな鍵を握ります。
まずは、 ハリアーの値引き額の相場、限界額を調べ値引き交渉にはいりましょう。
至急知りたい、最新の値引き額の相場と限界額の情報
新車の値引き交渉をする前に、ゴール(目標額)を決める必要があります。
まずは、ハリアーの値引き額の相場と限界額をしらべましょう。値引き額は相手ディラーの都合や購入する時期などで変動はしますが、現在の相場金額を確認した上で、あなたが目指す値引き額を決めて下さい。
目安としては、値引き額の相場と限界額の中間以上をゴール(目標額)としてみてはいかかでしょうか。
また、すでに ハリアーの値引き交渉をおこなっている方もいると思います。そんな方は、「今、セールスマンが提示している値引き額が妥当か?」、「もしかしたら、まだ、値引き交渉ができるのではないか?」と気になりますよね。
ハリアーの最新値引き額を知りたいあなたの為、こちらでは、毎月、最新の値引き情報を掲載しています。
値引き情報の推移を見れば、セールスマンの提示した金額が妥当か?あといくらぐらいなら値引き交渉できるか?参考になると思います。
まずは、最新の値引き額を確認して下さい。
最新の値引き額の相場と限界額の月別推移
2020年2月 トヨタ ハリアー車両本体 値引き目標額の月別推移表
トヨタ ハリアーの値引き金額について、車両本体価格の値引き目標額の月別推移表です。
2020年2月 最新 トヨタ ハリアー 新車の値引き目標額と限界額
車両本体目標値引き額
35.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
40.8万円
限界値引き額(装備付属品込)
50.0万円
納期
1~2か月
車両本体価格の値引き目標額35.0万円、平均目標値引き額(装備付属品込)40.8万円、値引き合計額が装備付属品込で50.0万を超えたら限界値引き額に到達したとみていいでしょう。
『月刊自家用車』値引きの神様 松本隆一氏のコメント
私の愛読書「月刊自家用車」に掲載されている、値引きの神様「松本隆一」氏のハリアーの値引きについてのコメントです。
毎月、更新していますので、値引き交渉の参考にして下さい。
トヨペット店の専売だが、5月から他の3系列でも取り扱いを開始する。となると、それまでは専売の強みが発揮して強気な売り方をしてきそうだが、現実は逆。「トヨタ同士の競合が起きる前に売ってしまえ!」と大廉売中!今月の「私もX氏」では超ウルトラCの例を紹介。
引用元:月刊 自家用車 2020年2月号
トヨタ全系列での取り扱いが始まる2020年5月にタイミングを合わせてモデルチェンジされるようだ。それまではトヨペット店の専売だが末期モデルだけに値引きは緩い。付属品をたっぷりつけたら値引きの合計を40万円以上にもっていきたい。ズバリ買い頃、たたき頃!
引用元:月刊 自家用車 2020年1月号
トヨペット店の専売。それだけにおとなしく商談すると強気な売り方をしてくるので要注意。エレバンスやプレミアムを狙うならRAV4をぶつけていくこと。他社ではCX-5やCX-8、エクストレイルが有効。付属品をたっぷりつけたら値引きの合計を35万円以上に。
トヨタ ハリアー ライバル車と競合 テクニックとコツ
値引きの最大テクニックは「他車との競合」です。競合は値引き交渉の原理原則ですが、この競合には「①ライバル車競合」、「②姉妹車競合」、「③同士競合」があります。
それぞれの競合について、ハリアーの競合相手、交渉テクニックとコツを紹介します。
①ライバル車競合
他メーカーの同クラス車と競合させる方法です。
あなたの条件にあった車をピックアップしてそれぞれのディーラーと交渉して値引き条件を引き出し、本命のハリアーの交渉にぶつけるのです。
この際、「どの車にするか迷っている。」をアピールして下さい。重要なのはハリアーが欲しいという事をセールスマンに悟られないことです。「どうせ最後はうちで買うんでしょう」と足元を見られ、値引きが進まない恐れがあります。
あくまで「条件があう車を検討している。」という姿勢で交渉にあたって下さい。
マツダ(MATSUDA) CX-5
CX-5 値引き目標額
車両本体目標値引き額
25.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
26.9万円
限界値引き額 (装備付属品込)
35.0万円
CX-5 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら
ホンダ(HONDA) ヴェゼル
ホンダ(HONDA) ヴェゼル 値引き目標額
車両本体目標値引き額
18.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
19.8万円
限界値引き額 (装備付属品込)
25.0万円
ヴェゼル 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら
②姉妹車競合
同メーカー車やOEM(相手先ブランド)車など中身は同じだけど車名が異なる「姉妹関係」にあたる車同士を競合させる方法です。
トヨタ「ハリアー」には、姉妹車にあたる車はありません。
③同士競合
同じ車を経営資本が異なるディーラー同士で競合させる方法です。
「経営資本が異なる」とは、同じ販売会社でも経営者が違うということです。判断基準は名前が一文字でも違っていれば経営者が異なります。
「埼玉トヨペット」、「群馬トヨペット」は経営者が異なるということです。但し、「埼玉トヨペット 浦和支店」と「埼玉トヨペット 大宮支店」など、店舗名+◯◯支店という場合は経営者が同じになりますので、競合の対象にはなりません。
また、トヨタには「トヨタ店」、「トヨペット店」、「カローラ店」、「ネッツ店」があります。
ハリアーは「トヨペット店」での販売となりますので、経営の異なる「トヨペット店」で競合させる事ができます。
⇒新車の値引き交渉は競合が有効。経営資本が異なるトヨタ販売店一覧表はこちら
トヨタ(TOYOTA)ハリアー
トヨタ(TOYOTA) ハリアー 値引き目標
車両本体目標値引き額
35.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
40.8万円
限界値引き額 (装備付属品込)
50.0万円
トヨタ ハリアー 新車の値引き金額をトータルで最大限に引きだつコツは
新車の値引きで重要なことは、「車両本体価格からの値引き」と「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。
「車両本体価格からの値引き」については、このサイトの値引き限界額を参考に交渉してもらえれば、必ず満足いく値引き額を獲得できると思います。
もう一つ忘れてはいけないのは「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。
下取り車がある場合、ディーラーへ下取りを出す前に「買取業者」で査定をおこなって下さい。
ディーラーの下取り価格と買取業者の買取金額では、10万円以上の差が出ることはザラにあります。いくら時間をかけて値引き交渉して数万円の値引きを勝ち取っとても、下取り金額で10万円以上も損したのではせっかくの努力が水の泡です。
オススメは、複数の買取業者に査定を依頼できる一括査定です。あたなの愛車を1円でも高く売りたいなら、一括査定の買取金額とディーラーの下取り価格の比較は必ずおこなって下さい。
トヨタ ハリアー 値引き交渉 生レポート
トヨタ「ハリアー」値引き交渉の生レポート情報です。
値引き交渉のポイント、獲得した値引き金額、競合させた車種などを公開しています。
トヨタ「ハリアー」の新車を購入する際には、こちらの交渉術を参考に値引きの限界額を獲得して下さい。
値引きに関する実例は、私の愛読書「月刊自家用車」から引用しています。
【2020/01】ハリアー エレガンス 値引き 58.6万円 【大阪府】
車両本体価格
3,047,000円
車両本体値引き
339,462円
付属品値引き
108,897円
トータル値引き
448,359円
一週間立ったら君子豹変!空前絶後の59万円/16%!
【対抗車】
日産「エクストレイル」
【下取り車】
無し
【値引き交渉】
狙いはハリアー。
エクストレイルを対抗馬として競合させたが、提示してきた値引き条件は「ありきたり」だった。
一週間後、再びトヨタを訪れ「そろそろ決めるつもり。問題は支払い条件。安ければ安いほどいい」と伝えたところ、「わかりました!こちらも頑張ります」と本気になった。
提示された支払い総額は317万円!
正直、落としどころは320万円と思っていたので嬉しい誤算!!
注文書には車両本体とメーカーオプション(4万4000円)から47万9440円引き、付属品(58万9160円)から10万7000円引きで、値引き合計はなんと58万6440円となった!
短期決算での交渉で値引きに成功。タイミングも合ったのでしょうがネット見積もりを何度もしたのが良かったと思う。スムーズにハンコを押せました。
値引き交渉のポイント
ハリアーはフルチェンを控え、現行モデルは大幅値引きのバーゲンセール中ですが、58万円超の値引き額は見事です。超ウルトラCの値引き額と言えるでしょう。em
【2019/07】ハリアー プレミアム 値引き 21.9万円 【岐阜県】
車両本体価格
3,249,720円
車両本体値引き
218,672円
付属品値引き
0円
トータル値引き
218,672円
粘り勝ち!当初10万円引きから実質37万円引きを獲得!
【対抗車】
日産「エクストレイル」、マツダ「CX-5」
【下取り車】
VWゴルフ(2006年式、16万キロ) 下取り15万円
【値引き交渉】
狙いはハリアーのみ。地元の正規ディーラーだけでなく、越境してサブディーラーとも交渉しましたが、値引きは思ったより厳しくどちらも10万円引きでストップ。
しかも、下取り車のVWゴルフ(2006年式)は走行距離が16万キロをオーバーしており、オイル漏れや天井はがれ、ドアロック故障と状態が良くないため、どちらの店も「査定はほぼ付かない」とのことで、1万円の提示でした。
そこで、エクストレイル、CX-5の支払い条件を伝え「差が大きすぎる。もっと安くならないと買えない」と攻めたところ、「今日決めてもらえるなら・・」と態度を急変。
最終的に車両本体と付属品31万2540円より21万8672円引き、下取り額は15万円までアップしたので契約しました。
根気強く交渉すれば、それなりの値引き額が得られることがわかりました。セールスマンとの駆け引きを楽しむぐらいで臨めると良いかもしれません。
値引き交渉のポイント
値引き額は約22万円と物足りませんが、下取り車の高取りと合わせると実質35万円を超えています。岐阜県という地域性を考慮すれば十分納得のいく結果だと思います。
【2019/06】ハリアー エレガンスGRスポーツ 値引き 47.8万円 【大阪府】
車両本体価格
3,398,760円
車両本体値引き
478,300円
付属品値引き
0円
トータル値引き
478,300円
【対抗車】
なし。ハリアー一本。
【下取り車】
なし。
【値引き交渉】
職場の後輩から「値引き交渉がうまくいかない」と相談を受け、助けを求められた。聞けば狙いはハリアー一択だが、どの販売店でも「一律10万円引き」とのこと。ここは可愛い後輩の為、一肌脱ぐことにした。
同席交渉を引き受けトヨタ2店と交渉。長年培った交渉術を駆使したところ、値引き金額は25万円にアップ。これには後輩も「先輩が同席するだけでこんなに安くなるなんて…」と自分の不甲斐なさをぼやいていた。
この2店の結果をもって、数日後、本命の営業所で交渉を開始する。ここは、私がアルファードを購入した馴染みのセールスさんがいるお店。後輩には「支払い総額330万円、値引き金額50万円超を要求しろ」と、事前に作戦を練って交渉の場にあがった。
後輩は私の指示通り値引きを要求するが、さすがに「絶対無理!」との回答。ここからが腕の見せどころ。激しい攻防線を繰り広げた末、後輩が「今日は契約するつもりできました」と殺し文句を使ったところ、担当セールスさんの目の色が変わった。
最後は、支払い総額335万円で納得の契約。車両本体と付属品14万9148円から47万8300円引きとなった。
後輩のアシストのおかげて満足いく値引きがゲットできました。後輩に頼まれた同席交渉でしたが、今回も楽しく値引き交渉ができました。
値引き交渉のポイント
経営の異なる販売店同士でうまく競合させています。他の営業所で値引き額をつりあげ、最後に本命の営業所で一発勝負をかけたのが、大幅値引きにつながったと思います。このように、本命の営業所とは最後に交渉することがポイントです。隣県へ越境して交渉する場合でも、はじめに隣県の営業所で交渉をおこない、その結果をもって、本命(地元)の営業所で交渉することをオススメします。
【2019/04】ハリアー プレミアム(4WD) 値引き 48.5万円 【北海道】
車両本体価格
3,472,200円
車両本体値引き
290,652円
付属品値引き
193,860円
トータル値引き
484,512円
一年前から綿密は行動を計画して、ハリアーを陥落!
トヨタの「ハリアー」狙いで交渉開始。ハリアーはトヨペット店のみ販売となるのでガードが固いと予想して1年前から行動を開始しました。CX-5やBMW-x1、レクサスNXを競合させましたが効果はあがりません。経営の異なるディーラー四店舗で競合させても乗ってきませんので、サブディーラーと全国対応している通販業者大手から見積もりをとり、ディーラー四店舗のなかで見込みのありそうなセールスマンにぶつけてみたところ、効果がありました。最終的に車両本体から29万652円引き、付属品(54万4807円)から19万3860円引き、車庫証明/納車費用カットとなりました。下取り車のプラドは買取専門店に売却したので、納車までの代車サービスも含めて契約しました。全国対応している業販を利用したことが効果的だったと思います。
値引き交渉のポイント
ハリアーは人気がある為、強気な売り方をしてくるディーラーが多く「ワンプライス10万円引き」を提示して上乗せを拒否するディーラーがあります。ガードが硬いと認識していて、一年前から行動を開始する計画が大幅値引きにつながったと思います。普通なら他車との競合、経営の異なるトヨタ同士の競合で効果がない場合、諦めてしまいそうになりますが、更に、サブディーラーと全国対応の通販業者も絡めて攻めた戦略には頭が下がります。値引きの基本は「どれだけ多くの競合させるか」が重要です。諦めずにできるだけ多くの競合相手を探しましょう。下取り車を買取専門業者に売却している点もグッドです。
【2018/05】ハリアー エレガンス GRスポーツ 値引き 45.7万円 【大阪府】
車両本体価格
3,398,760円
車両本体値引き
406,920円
付属品値引き
50,000円
トータル値引き
456,920円
後輩よ、34万円引きくらいで満足するな!こっからが腕の見せどころや!
過去3度ほど「私もX氏」に掲載された実績を聞きつけ、職場の後輩が「ハリアーが欲しい。ぜひ協力を」と言ってきた。やるしかない(笑)。
トヨペット店の営業所を2か所まわってみたが「ご希望のGRスポーツは値引きしてまで売るクルマではないんですよね~。本当に欲しいと思う人なら値引きに関係なく買ってくれます」と強気だ。それでも2回目の商談で25万円引き+ETCにはなったが、この程度では納得できない。
そこで、私がアルファードを購入した営業所へ。担当さんは「駆け引きなしの条件を出します!」と34万円引きを提示。後輩は思わず契約しそうになったが、ここからが本当の勝負。粘った結果、車両本体から40万6920円引き、付属品13万896円から5万円引きとなったので、めでたく契約。
購入希望車種がハリアーのGR一択だったため、値引き交渉の難易度は高いかな、と思っていたのが担当セールス氏のおかげで満足できる結果が出ました。
値引き交渉のポイント
さすが、本誌の愛読者、ガードの固いGRスポーツを見事に攻略してくれました。“外堀を埋めてから本丸(なじみのセールスマンがいる営業所)を攻める”という戦術が大いに有効でした。