トヨタ クラウン 新車 値引きの相場と限界額

【2020年2月更新】

1955年の誕生以来、「安心」・「信頼」といった伝統を積み重ね、正統派セダンとして進化してきたクラウン。

クラウンの購入を考えているなら、まず、一番最初にやるべきことは、 クラウンの値引き額の相場を知り、あなたが目指す値引きの限界額を決めることです。

新車の値引き交渉は、何よりも事前の情報収集が大きな鍵を握ります。

まずは、 クラウンの値引き額の相場限界額を調べ値引き交渉にはいりましょう。

至急知りたい、最新の値引き額の相場と限界額の情報


新車の値引き交渉をする前に、ゴール(目標額)を決める必要があります。

まずは、クラウンの値引き額の相場と限界額をしらべましょう。値引き額は相手ディラーの都合や購入する時期などで変動はしますが、現在の相場金額を確認した上で、あなたが目指す値引き額を決めて下さい。

目安としては、値引き額の相場と限界額の中間以上をゴール(目標額)としてみてはいかかでしょうか。

また、すでに クラウンの値引き交渉をおこなっている方もいると思います。そんな方は、「今、セールスマンが提示している値引き額が妥当か?」、「もしかしたら、まだ、値引き交渉ができるのではないか?」と気になりますよね。

クラウンの最新値引き額を知りたいあなたの為、こちらでは、毎月、最新の値引き情報を掲載しています。

値引き情報の推移を見れば、セールスマンの提示した金額が妥当か?あといくらぐらいなら値引き交渉できるか?参考になると思います。

まずは、最新の値引き額を確認して下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


最新の値引き額の相場と限界額の月別推移

2020年2月 トヨタ クラウン車両本体 値引き目標額の月別推移表

情報提供元:月刊自家用車※値引き情報はあくまで参考価格であり状況により変わります。


トヨタ クラウンの値引き金額について、車両本体価格の値引き目標額の月別推移表です。

2020年2月 最新 トヨタ クラウン 新車の値引き目標額と限界額

車両本体目標値引き額
28.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
33.7万円
限界値引き額(装備付属品込)
40.0万円
納期
1~2か月

車両本体価格の値引き目標額28.0万円、平均目標値引き額(装備付属品込)33.7万円、値引き合計額が装備付属品込で40.0万を超えたら限界値引き額に到達したとみていいでしょう。

『月刊自家用車』値引きの神様 松本隆一氏のコメント

私の愛読書「月刊自家用車」に掲載されている、値引きの神様「松本隆一」氏のクラウンの値引きについてのコメントです。

毎月、更新していますので、値引き交渉の参考にして下さい。

フーガをぶつけても反応は鈍い。ペンツやBMWなどの輸入車との競合を。隣県に越境できるならクラウン同士を。付属品をタップリ付けたら値引きの合計を40万円以上に。5月からはトヨタ店以外でも販売を開始するが、パトカーとタクシー仕様はトヨタ店の専売を維持する。

商談の際「トヨタ店の専売だが、5月から他の3系列でも取り扱いを開始するそうだ。それまで待ってみようとも思っているが、大幅な値引きを出してくれるならすぐに購入してもいい」とやると効果的だ。車両本体と付属品の値引き合計が40万円を超えたら特上クラス

ライバルはフーガだがこれをぶつけるよりベンツやBMW、アウディA3/A4といった輸入車やレクサスESを競合させたほうが効果的。合格ラインは付属品の値引きを含めて35万円。大都市部では40万円を大きく超えた例も。いますぐに契約すれば年内の納車が可能。

トヨタ クラウン ライバル車と競合 テクニックとコツ


値引きの最大テクニックは「他車との競合」です。競合は値引き交渉の原理原則ですが、この競合には「①ライバル車競合」、「②姉妹車競合」、「③同士競合」があります。

それぞれの競合について、クラウンの競合相手、交渉テクニックとコツを紹介します。

①ライバル車競合

他メーカーの同クラス車と競合させる方法です。

あなたの条件にあった車をピックアップしてそれぞれのディーラーと交渉して値引き条件を引き出し、本命のクラウンの交渉にぶつけるのです。

この際、「どの車にするか迷っている。」をアピールして下さい。重要なのはクラウンが欲しいという事をセールスマンに悟られないことです。「どうせ最後はうちで買うんでしょう」と足元を見られ、値引きが進まない恐れがあります。

あくまで「条件があう車を検討している。」という姿勢で交渉にあたって下さい。

クラウンであれば、同じトヨタのマークXカムリがライバル車になります。

トヨタ(TOYOTA) マークX


トヨタ(TOYOTA) マークX 値引き目標額
車両本体目標値引き額
32.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
35.0万円
限界値引き額  (装備付属品込)
46.7万円
マークX 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

トヨタ(TOYOTA) カムリ


トヨタ(TOYOTA) カムリ 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
27.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
27.7万円
限界値引き額  (装備付属品込)
30.0万円
カムリ 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

②姉妹車競合

同メーカー車やOEM(相手先ブランド)車など中身は同じだけど車名が異なる「姉妹関係」にあたる車同士を競合させる方法です。
トヨタのクラウンの姉妹車はありません。。

③同士競合

同じ車を経営資本が異なるディーラー同士で競合させる方法です。

経営資本が異なる」とは、同じ販売会社でも経営者が違うということです。判断基準は名前が一文字でも違っていれば経営者が異なります。

埼玉トヨペット」、「群馬トヨペット」は経営者が異なるということです。但し、「埼玉トヨペット 浦和支店」と「埼玉トヨペット 大宮支店」など、店舗名+◯◯支店という場合は経営者が同じになりますので、競合の対象にはなりません。

また、トヨタには「トヨタ店」、「トヨペット店」、「カローラ店」、「ネッツ店」がありますが、「クラウン」は「トヨタ店」、「東京トヨペット」の販売となっていますので、隣県に越境できるならトヨタ同士で競合させて下さい。

⇒新車の値引き交渉は競合が有効。経営資本が異なるトヨタ販売店一覧表はこちら

トヨタ(TOYOTA) クラウン


トヨタ(TOYOTA) クラウン 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
28.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
33.7万円
限界値引き額  (装備付属品込)
40.0万円

トヨタ クラウン 新車の値引き金額をトータルで最大限に引きだすコツは


新車の値引きで重要なことは、「車両本体価格からの値引き」と「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

「車両本体価格からの値引き」については、このサイトの値引き限界額を参考に交渉してもらえれば、必ず満足いく値引き額を獲得できると思います。

もう一つ忘れてはいけないのは「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

下取り車がある場合、ディーラーへ下取りを出す前に「買取業者」で査定をおこなって下さい。

ディーラーの下取り価格と買取業者の買取金額では、10万円以上の差が出ることはザラにあります。

いくら時間をかけて値引き交渉して数万円の値引きを勝ち取っとても、下取り金額で10万円以上も損したのではせっかくの努力が水の泡です。

オススメは、複数の買取業者に査定を依頼できる一括査定です。

あたなの愛車を1円でも高く売りたいなら、一括査定の買取金額とディーラーの下取り価格の比較は必ずおこなうことをオススメします。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


トヨタ クラウン 値引き交渉 生レポート

トヨタ「クラウン」値引き交渉の生レポート情報です。

値引き交渉のポイント獲得した値引き金額競合させた車種などを公開しています。

トヨタ「クラウン」の新車を購入する際には、こちらの交渉術を参考に値引きの限界額を獲得して下さい。

値引きに関する実例は、私の愛読書「月刊自家用車」から引用しています。

【2019/12】クラウン ハイブリッドG 31.6万円値引き 【滋賀県】

クラウン 値引き
車両本体価格
5,621,400円
車両本体値引き
316,092円
付属品値引き
0円
トータル値引き
316,092円

買い替え断念の謝罪メールを送信。返信はクラウンだけでした

【対抗車】
トヨタ「マークX」、ホンダ「オデッセイ」
【下取り車】
クラウン(17年落ち)
【値引き交渉】
17年間乗り続けた愛車クラウンですが、さすがに人間同様、色々とガタが出てきて気持ちよく運転できなくなってきました。
愛着があるので乗り換えるのは寂しいのですが、買い替えを決意しました。

予算は500万円
マークXやオデッセィを対象に交渉しましたが、どちらも魅力的な提案がもらえず決めかねていました。
そんなとき、当たるとは思わず応募した「クラウンHV・一泊二日試乗」に当選。
これもなにかの縁かと思い、新型クラウンの運転を満喫する目的で往復200キロの旅行へ家族ででかけました。

そこで体験した新型クラウンの乗り心地は最高です。
しかも、最新の運転支援技術がすごいレベルで感動しました。
一気にクラウン熱が上昇しましたが、欲しい装備をつけると総額は600万円超と予算500万円を大きくオーバーします。
せっかく乗りたいクルマに出会えたのに予算100万円オーバーでは手が出ません
今回、乗り換えは諦めることにして、各社へ買い替え中止の謝罪メールを贈りましたが、返信してくれたのはクラウンのみ
「さすがトヨタ」と関心しました。

しかし、事態は急転直下!
なんと妻が「クラウンなら足りない分は出すよ」と言い出したのです。
どうした妻!何があったんだ?
これはきっと「クラウンHV・一泊二日試乗」の旅で、妻もクラウンの素晴らしさに惚れんだと思います。

そうと決まれば、商談再開です。
最終的には、車両本体とメーカーオプション(54万7560円)、付属品(29万9268円)から31万6092円引きを獲得
さらに一ヶ月の代車をお願いしたところOKしてもらいました。

試乗のための試乗と、購入検討した上での試乗は全く違うのだと痛感。クラウンは良い車です。年末からの交渉しだいで45万円以上の値引きも期待できそう。

値引き交渉のポイント

滋賀県という地域性を考慮すると、クラウンから約32万円の値引きは見事です
今回、奥さんからの助け舟が出たおかげで購入に成功しています。
これはご家族でクラウンの試乗をしたことが大きな要因だったかと思います。やはり実物を体験したことで奥様とクラウンの良さを共有できたのではないでしょうか。
ただし、クラウンからクラウンへの乗り換えだったので、もうすこし粘れば値引きの上乗せが出来たかもしれません。

【2019/06】クラウン RS 44.2万円値引き 【東京都】

クラウン 値引き
車両本体価格
5,184,000円
車両本体値引き
442,102円 ※付属品値引き含む
付属品値引き
0円
トータル値引き
442,102円

値引き交渉のポイント

【2019/01】クラウン ハイブリッドS Cパッケージ 26.5万円値引き 【神奈川県】

クラウン 値引き
車両本体価格
5,157,000円
車両本体値引き
100,000円
付属品値引き
166,294円
トータル値引き
266,294円

セールスマンが買い替えを勧めたらチャンス

愛車の修理でディーラーに出向いたところセールスマンが買い替えを提案。こういった場合「新車を売りたい!」と必死な場合が多いです。このサインを逃さず、強気の姿勢で望んだのが成功の秘訣ですね。当初、値引き9万円、下取り250万円で追い金300万円で提示されたところを、「追い金250万円じゃなければ買わない。無理なら修理する」と一見、無謀とも思える値引き金額を提示しています。セールスマンから「展示車でパノラミックビューモニターが選択できませんが、それなら250万に近い額が出せます。」との誘いにも「パノラミックビューモニターが選択できないなら買いません。」と強気の姿勢を崩していません。最後は、追い金270万円の譲歩案を提示してめでたく交渉成立しています。

値引き交渉のポイント

セールスマンから売り込みがあったらチャンス!」とみて強気の姿勢で値引き交渉を行うのがポイントです。

【2018/01】クラウン ハイブリッドS 27.7万円値引き 【東京都】

クラウン 値引き
車両本体価格
4,978,800円
車両本体値引き
96,000円
付属品値引き
181,440円
トータル値引き
277,440円

東京限定の”同士討ち”で強気の新型から28万円引きの快挙!

新型クラウン発表の翌日、トヨペット店(※東京地区だけはトヨペット店でクラウンを併売)で商談するも、値引きはお決まりの5万円。新型なので「まぁ、初日はこんなものか」と一旦、退却。
次の日、下取りのクラウン(平成18年式)を購入したトヨタ店で商談すると、値引き8万円と3万円上乗せを提示してきた。下取りは10万円だが「もう少し上げることも可能」とのこと。
まずまずの条件ではあったが、即答は避けて再びトヨペット店へ。トヨタ店の条件を伝えると「ご希望額を教えてください」と言ってきたので「値引き10万円/下取り15万円、フロアマットの無料サービス」を要求。すると、奥から副店長さん、店長さんが次々と挨拶に現れて「本部と交渉するので少し待ってください」とのこと。しかしなかなか返答がなく、ついに1時間を経過。さすがにシビレを切らして「これ以上待たされて駄目と言われたら時間の無駄なのでもう帰る」と伝えると「あと15分、待ってください!」と引き止められた。
その結果、車両本体値引きは9万6000円だが、付属品18万1440円をすべて無料サービス、さらに走行16万kmで傷だらけの下取り車に14万3650円の値を付けてきた。最後にハンコを片手にガソリン満タン納車の約束を取り付けて契約した。

値引き交渉のポイント

東京地区はトヨペット店でもクラウンを取り扱っています。この地の利を生かしてトヨペット店、トヨタ店の「同士討ち」を上手に活用しています。新型のクラウンから値引き28万円の値引きは見事です。下取り車もかなりの高取りです。