スズキ クロスビー 新車 値引きの相場と限界額

【2020年2月更新】

個性的なデザインが特徴のスズキ「クロスビー」。
愛着のある丸ライトがキュートでおしゃれです。はじめてCMで見かけた時、「可愛くて、カッコいいクルマだなぁ~」と思いました。

シートは、カワイイ見た目と同じくカラーコーディネートされていて、前席のシートバックとヘッドレストはカラフルなシートパイピングがアクセントなっています。

また、凹凸のある独特な模様のシートパターンが、4WDのタフさを醸し出しています。撥水加工も施されていますので、海、キャンプなどアウトドアでの使い勝手も最高です。
その上、大人5人がしっかり乗れる広さを確保しています。後席の足元も広々していて、余裕で足を組むことができます。

クロスビーの購入を考えているなら、まず、一番最初にやるべきことは、 クロスビーの値引き額の相場を知り、あなたが目指す値引きの限界額を決めることです。

新車の値引き交渉は、何よりも事前の情報収集が大きな鍵を握ります。

まずは、 クロスビーの値引き額の相場限界額を調べ値引き交渉にはいりましょう。

至急知りたい、最新の値引き額の相場と限界額の情報


新車の値引き交渉をする前に、ゴール(目標額)を決める必要があります。

まずは、クロスビーの値引き額の相場と限界額をしらべましょう。値引き額は相手ディラーの都合や購入する時期などで変動はしますが、現在の相場金額を確認した上で、あなたが目指す値引き額を決めて下さい。

目安としては、値引き額の相場と限界額の中間以上をゴール(目標額)としてみてはいかかでしょうか。

また、すでに クロスビーの値引き交渉をおこなっている方もいると思います。そんな方は、「今、セールスマンが提示している値引き額が妥当か?」、「もしかしたら、まだ、値引き交渉ができるのではないか?」と気になりますよね。

クロスビーの最新値引き額を知りたいあなたの為、こちらでは、毎月、最新の値引き情報を掲載しています。

値引き情報の推移を見れば、セールスマンの提示した金額が妥当か?あといくらぐらいなら値引き交渉できるか?参考になると思います。

まずは、最新の値引き額を確認して下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


最新の値引き額の相場と限界額の月別推移

2020年2月 スズキ クロスビー車両本体 値引き目標額の月別推移表

情報提供元:月刊自家用車※値引き情報はあくまで参考価格であり状況により変わります。


スズキ クロスビーの値引き金額について、車両本体価格の値引き目標額の月別推移表です。

2020年2月 最新 スズキ クロスビー 新車の値引き目標額と限界額

車両本体目標値引き額
20.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
22.8万円
限界値引き額(装備付属品込)
25.0万円
納期
1~2か月

車両本体価格の値引き目標額20.0万円、平均目標値引き額(装備付属品込)22.8万円、値引き合計額が装備付属品込で25.0万を超えたら限界値引き額に到達したとみていいでしょう。

『月刊自家用車』値引きの神様 松本隆一氏のコメント

私の愛読書「月刊自家用車」に掲載されている、値引きの神様「松本隆一」氏のクロスビーの値引きについてのコメントです。

毎月、更新していますので、値引き交渉の参考にして下さい。

ロッキー・ライズという強力なライバルが出現。スズキのセールスマンによれば「あちらは派手な宣伝を仕掛けているので客が流れている。競合すれば『値引きで勝負』するしかない」とのこと。合格ラインは付属品の値引きを含めて25万円。初売りは買い頃、たたき頃!

付属品の値引きを含めて12~13万円で話をまとめようとしてくるケースが目立つ。他社に真っ向から競合するライバル車がないため攻めにくい。サブディーラーを含めてたスズキ同士の争いに持ち込むもと。値引きの合計が25万円前後になったら合格

真っ向からぶつかるライバル車がなかったため強気な売り方をしていたが、ついに強敵が出現!ロッキー/ライズがそれだ。競合を伝えると強く反応することは間違いない。車両本体と付属品の値引き合計が25万円前後になったら合格。27~28万円が取れたら特上クラス

スズキ クロスビー ライバル車と競合 テクニックとコツ


値引きの最大テクニックは「他車との競合」です。競合は値引き交渉の原理原則ですが、この競合には「①ライバル車競合」、「②姉妹車競合」、「③同士競合」があります。

それぞれの競合について、クロスビーの競合相手、交渉テクニックとコツを紹介します。

①ライバル車競合

他メーカーの同クラス車と競合させる方法です。

あなたの条件にあった車をピックアップしてそれぞれのディーラーと交渉して値引き条件を引き出し、本命のクロスビーの交渉にぶつけるのです。

この際、「どの車にするか迷っている。」をアピールして下さい。重要なのはクロスビーが欲しいという事をセールスマンに悟られないことです。「どうせ最後はうちで買うんでしょう」と足元を見られ、値引きが進まない恐れがあります。

あくまで「条件があう車を検討している。」という姿勢で交渉にあたって下さい。

クロスビーであれば、ホンダのヴェゼル、マツダのCX-3がライバル車になります。

ホンダ(HONDA) ヴェゼル


ホンダ(HONDA) ヴェゼル 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
18.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
19.8万円
限界値引き額  (装備付属品込)
25.0万円
ヴェゼル 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

マツダ(MATSUDA) CX-3


CX-3 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
20.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
19.9万円
限界値引き額  (装備付属品込)
30.0万円
CX-3 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

②姉妹車競合

同メーカー車やOEM(相手先ブランド)車など中身は同じだけど車名が異なる「姉妹関係」にあたる車同士を競合させる方法です。

「クロスビー」の姉妹車はありません。

③同士競合

同じ車を経営資本が異なるディーラー同士で競合させる方法です。

スズキ自販埼玉」、「スズキ自販東京」は経営者が異なるということです。

但し、「スズキ自販埼玉 スズキアリーナ浦和南」と「スズキ自販埼玉スズキアリーナ浦和西」など、店舗名+◯◯支店という場合は経営者が同じになりますので、競合の対象にはなりません。

スズキ(SUZUKI) クロスビー


スズキ(SUZUKI) クロスビー 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
20.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
22.8万円
限界値引き額  (装備付属品込)
25.0万円

スズキ クロスビー 新車の値引き金額をトータルで最大限に引きだすコツは


新車の値引きで重要なことは、「車両本体価格からの値引き」と「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

「車両本体価格からの値引き」については、このサイトの値引き限界額を参考に交渉してもらえれば、必ず満足いく値引き額を獲得できると思います。

もう一つ忘れてはいけないのは「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

下取り車がある場合、ディーラーへ下取りを出す前に「買取業者」で査定をおこなって下さい。

ディーラーの下取り価格と買取業者の買取金額では、10万円以上の差が出ることはザラにあります。いくら時間をかけて値引き交渉して数万円の値引きを勝ち取っとても、下取り金額で10万円以上も損したのではせっかくの努力が水の泡です。

オススメは、複数の買取業者に査定を依頼できる一括査定です。あたなの愛車を1円でも高く売りたいなら、一括査定の買取金額とディーラーの下取り価格の比較は必ずおこなって下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


スズキ クロスビー 値引き交渉 生レポート

スズキ「クロスビー」値引き交渉の生レポート情報です。

値引き交渉のポイント獲得した値引き金額競合させた車種などを公開しています。

スズキ「クロスビー」の新車を購入する際には、こちらの交渉術を参考に値引きの限界額を獲得して下さい。

値引きに関する実例は、私の愛読書「月刊自家用車」から引用しています。

【2019/06】クロスビー ハイブリッドMZ 値引き 26.6万円 【滋賀県】

クロスビー 値引き
車両本体価格
2,003,400円
車両本体値引き
204,400円
付属品値引き
61,254円
トータル値引き
265,654円

スズキのサブ店をあなどるな!12年落ち/12万kmに20万円!

【対抗車】
無し。
【下取り車】
日産「セレナ」(12年落ち、12万km)
【値引き交渉】
愛車のセレナが12年落ち、12万kmに達したので買い替えを決意。
候補車を検討した結果、我が家の理想にピッタリだったのがクロスビーです。
対抗車はあげずクロスビー一択で交渉を開始です。
複数の販売店に足を運び交渉しましたが、好印象だったのがサブディーラーA店です。
他店では「値引き18万円、下取りはゼロ」、「下取りは8万円、値引きは12万円」といった条件だったが、サブディーラーA店は「値引き20万円、下取り20万円」と好条件を提示してきました。
ここでサブディーラーA店に的を絞り、粘り強く交渉を重ねること6回
「セレナに不満はなく、車検も1年以上残っているので迷っている」と伝え上乗せを迫りました。
最終条件は、車両本体から20万4400円、付属品20万2234円から6万1254円引き。
さらに持ち込みの付属品の工賃も割引や無料にしてくれたので契約しました。
正規ディーラー、サブディーラーどちでクルマを購入しても、自分のプランに沿って頑張ってくれるのは、最後は担当者次第なので、今回も担当者さんに大感謝です。  

値引き交渉のポイント

スズキはサブディーラーで思わぬ値引きが飛び出すことが多いです。正規店だけでなくサブディーラーを含め交渉した事が成功の鍵だと思います。下取り車のセレナは高く見積もっても10万円程度だと思いますので、20万円の高取りを含めると実質36万円を超える値引きだと思います。

【2019/06】クロスビー ハイブリッドMZ(4WD) 値引き 21.9万円 【岩手県】

クロスビー 値引き
車両本体価格
2,243,160円
車両本体値引き
110,000円
付属品値引き
109,414円
トータル値引き
219,414円

候補はスズキのクロスビーのみ。下取り車は6年落ちのデリカD:5です。
まずは、スズキA店と交渉するも「値引きゼロ」の定価で付属品10%引きだけを提示された。下取りがく130万円と期待とは大きく異なる。気を取り直してスズキB店と交渉したが、下取りは150万円だったが、こちらも値引きはゼロの定額販売だった。これでは買い替えは無理だと熱もすっかり冷めてしまい、買い替えを休止しました。
その後、一ヶ月半が経過した頃、スズキの大決算チラシが新聞の折込に入っていた。「年度末の決算商戦時期なら値引きも期待できるだろう」と商談を再開。
スズキB店は値引き20万円、下取り170万円を提示。以前は値引きゼロ、下取り150万円だったので、一気に40万円もアップしました。さすが、決算商戦パワーを感じました。
次は、密かに切り札と考えていたスズキC店へ。ここは半年前に奥さんの車を購入した店なので期待をしています。スズキB店との競合を伝え希望額をぶつけると「しばらくお待ち下さい」と言って、奥に引っ込むこと15分。出てきた回答は「2台目なので何とかします!」との事で、めでたく契約しました。
最終条件は車両本体より11万円引き、付属品(31万5306円)より10万9414円引き、下取り190万円でした。なお、D:5は買取専門店で最高180万円でした。
紆余曲折ありましたが値引きと下取りの二刀流で何とか予算内に納まりました。交渉する営業者は協力者でもあるので相性が大事。めぐりあいに感謝です。

クロスビーは他社に真っ向からぶつかるライバル車がない為、強気な売り方をしてくる傾向があります。ライバル車がいないので、経営の異なるスズキ同士の競合が有効です。今回、年度末の決算商戦時期という事もあり、大きな値引きを獲得できたと思います。また、下取り車も買取専門店との比較を忘れていません。このように下取り車は、販売店、買取専門店の両方で査定をすることが重要です。今回、販売店の下取り額が高かったのですが、これは、車両本体からの値引き分を下取り額に上乗せした結果だと思います。結果的には車両本体値引き+高取りで成功しています。

【2019/02】クロスビー ハイブリッドMZ 値引き 32.0万円 【北海道】

クロスビー 値引き
車両本体価格
2,243,160円
車両本体値引き
216,654円
付属品値引き
103,240円
トータル値引き
319,894円

スズキ3社でクロスビーを競合

本命のクロスビーに絞って交渉開始。経営の異なるスズキ三社をまわってクロスビーの競合を伝える。スズキA店は「人気車なので安売りできない。値引きはキャンペーンの10万円のみ」という渋い提示で落ち込むものの、スズキB店は、A店を上回る値引き額で希望の光が見えてきた。スズキC店にはB店との競合を伝え交渉に望むと俄然やる気を出してきた。B店、C店と一騎打ちの結果、C店にしぼり最終交渉へ入る。実印を持参して値引きを上乗せを迫った結果、車両本体から21万6654円引き、付属品(25万344円)から10万324円引きを勝ち取った。

値引き交渉のポイント

クロスビーのライバル車と言えば、ホンダ「ヴェゼル」、マツダ「CX-3」が挙げられますが、やはりクロスビーの値引きで一番有効なテクニックはクロスビー同士を競合させることです。この方も、スズキ3店舗をまわってクロスビーを競合させています。また、スズキ車は「サブディーラー」との値引き交渉も有効ですので、スズキの車を購入する際は、「サブディーラー」との値引き交渉も選択肢に入れてください。
サブディーラーとは?新車の値引きで思わる高額値引きが飛び出すことも

【2018/07】クロスビー ハイブリッドMZ 値引き 16.1万円 【愛知県】

クロスビー 値引き
車両本体価格
2,091,960円
車両本体値引き
100,000円
付属品値引き
61,258円
トータル値引き
161,258円

納車まで2ヶ月…買取店は即引き渡しだが、下取り車は納車と引き換えで5万円高!

狙いは個性的なスタイルと4WDのタフさが魅力のスズキ「クロスビー」です。。
まずは、商談にはいる前に下取り車の査定を買取専門店でお願いしました。下取り車はワゴンRスティングレーです。査定結果は120万円。事前に下取り車の査定をしておけば、販売店と交渉のときに参考にすることができます。
早速、スズキの販売店を訪れ見積書を出してもらうと、車両本体値引き10万円、パナソニックのナビ割3万円、付属品から3万1000円が出ました。
続いてワゴンRの査定です。こちらが「買い取り専門店で120万円という数字が出ています」と伝えると、提示してきた下取り額は125万円。事前に査定してもらっていて良かったです。「もし決めてくれるならワゴンRは納車まで乗っていてもいい」と言われました。買い取り専門店に売却した場合、納車までクルマがなくなるので助かります。ちなみに納車は2か月かかるとのとこと。
値引き交渉を重ねた結果、最終的に車両本体から10万円引き、付属品26万7192円から6万1258円引き(ナビ割含む)となりました。
クロスビーは個性的なクルマでライバル車がいないので値引き交渉がうまくいくか心配でしたが、担当セールスさんがいい方で気持ちよく商談できました。

値引き交渉のポイント

スズキの「クロスビー」は競合するライバル車がいない為、強気な売り方をするセールスマンが多く、基本3万~5万円、付属品の値引きを含めて10万円程度でストップをかけてくるケースが目立ちますので、ここまで取れたら合格です。
事前に買取専門店で下取り車を査定してもらったおかげで+5万円で高取りしてもらえた上、納車まで下取り車に乗ることができました。このように下取り車がある場合、事前に買取専門店で査定をしてもらい、販売店に上乗せを迫る戦略が有効です。