ニッサン リーフ 新車 値引きの相場と限界額

【2020年2月更新】
CO2を全く排出しないゼロ・エミッション車の電気自動車「リーフ」です。

ゼロ・エミッションに加え、電動パワートレインの特徴である加速に磨きをかけ、軽快なハンドリングも実現したことで運線性能が格段に向上しました。

安全性についても、「技術の日産」の粋を結集したクルマになり、自動運転技術など先進の技術が取り入れらています。

リーフの購入を考えているなら、まず、一番最初にやるべきことは、 リーフの値引き額の相場を知り、あなたが目指す値引きの限界額を決めることです。

新車の値引き交渉は、何よりも事前の情報収集が大きな鍵を握ります。

まずは、 リーフの値引き額の相場、限界額を調べ値引き交渉にはいりましょう。

至急知りたい、最新の値引き額の相場と限界額の情報


新車の値引き交渉をする前に、ゴール(目標額)を決める必要があります。

まずは、リーフの値引き額の相場と限界額をしらべましょう。値引き額は相手ディラーの都合や購入する時期などで変動はしますが、現在の相場金額を確認した上で、あなたが目指す値引き額を決めて下さい。

目安としては、値引き額の相場と限界額の中間以上をゴール(目標額)としてみてはいかかでしょうか。

また、すでに リーフの値引き交渉をおこなっている方もいると思います。そんな方は、「今、セールスマンが提示している値引き額が妥当か?」、「もしかしたら、まだ、値引き交渉ができるのではないか?」と気になりますよね。

リーフの最新値引き額を知りたいあなたの為、こちらでは、毎月、最新の値引き情報を掲載しています。

値引き情報の推移を見れば、セールスマンの提示した金額が妥当か?あといくらぐらいなら値引き交渉できるか?参考になると思います。

まずは、最新の値引き額を確認して下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


最新の値引き額の相場と限界額の月別推移

2020年2月 ニッサン リーフ車両本体 値引き目標額の月別推移表

情報提供元:月刊自家用車※値引き情報はあくまで参考価格であり状況により変わります。


ニッサン リーフの値引き金額について、車両本体価格の値引き目標額の月別推移表です。

2020年2月 最新 ニッサン リーフ 新車の値引き目標額と限界額

車両本体目標値引き額
23.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
-万円
限界値引き額(装備付属品込)
30.0万円
納期
2~3か月

車両本体価格の値引き目標額23.0万円、平均目標値引き額(装備付属品込)-万円、値引き合計額が装備付属品込で30.0万を超えたら限界値引き額に到達したとみていいでしょう。

『月刊自家用車』値引きの神様 松本隆一氏のコメント

私の愛読書「月刊自家用車」に掲載されている、値引きの神様「松本隆一」氏のリーフの値引きについてのコメントです。

毎月、更新していますので、値引き交渉の参考にして下さい。

12月にマイチェン。これを機に引き締めているがプリウスPHEVとの競合に持ち込めば攻略できる。経営の違う日産がある地域はリーフ同士の争いを。値引き合計が25万円を超えたら合格。旧型の在庫(残り僅か)を狙う場合は今月の「私もX氏」に掲載した実例を参照されたし。

大盤振る舞い中!平均値引きは30万円を超えている。これから購入するなら付属品の値引きを含めて35万円以上を狙いたい。今月の「私もX氏」では値引きの合計が43.3万円になった例を紹介。プリウスPHVとの競合を。経営の違う日産がある地域はリーフ同士を。

最初から20万円を超える値引きを提示してくるケースが目立つ。合格ラインは付属品の値引きを含めて30万円。今月の「私もX氏」ではキャッシュバックを含めて値引きの合計が50万円を超えた例を紹介。ライバルはプリウスPHV。経営資本の異なる日産同士の争いも。

ニッサン リーフ ライバル車と競合 テクニックとコツ


値引きの最大テクニックは「他車との競合」です。競合は値引き交渉の原理原則ですが、この競合には「①ライバル車競合」、「②姉妹車競合」、「③同士競合」があります。

それぞれの競合について、リーフの競合相手、交渉テクニックとコツを紹介します。

①ライバル車競合

他メーカーの同クラス車と競合させる方法です。

あなたの条件にあった車をピックアップしてそれぞれのディーラーと交渉して値引き条件を引き出し、本命のリーフの交渉にぶつけるのです。

この際、「どの車にするか迷っている。」をアピールして下さい。重要なのはリーフが欲しいという事をセールスマンに悟られないことです。「どうせ最後はうちで買うんでしょう」と足元を見られ、値引きが進まない恐れがあります。

あくまで「条件があう車を検討している。」という姿勢で交渉にあたって下さい。

ニッサン(NISSAN)リーフのライバル車は、トヨタ(TOYOTA)のプリウスPHVです。

トヨタ(TOYOTA) プリウスPHV


トヨタ(TOYOTA) プリウスPHV 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
26.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
26.9万円
限界値引き額  (装備付属品込)
30.0万円
プリウスPHV 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

②姉妹車競合

同メーカー車やOEM(相手先ブランド)車など中身は同じだけど車名が異なる「姉妹関係」にあたる車同士を競合させる方法です。
ニッサン「リーフ」には、姉妹車にあたる車はありません。

③同士競合

同じ車を経営資本が異なるディーラー同士で競合させる方法です。

経営資本が異なる」とは、同じ販売会社でも経営者が違うということです。判断基準は名前が一文字でも違っていれば経営者が異なります。

「埼玉日産自動車」、「群馬日産自動車」は経営者が異なるということです。但し、「埼玉日産自動車 大宮店」と「埼玉日産自動車 浦和店」など、店舗名+◯◯支店という場合は経営者が同じになりますので、競合の対象にはなりません。

トヨタの場合、「トヨタ店」、「ネッツ店」など複数の販売チャンネルを持ち、それぞれ取扱車種が異なりますが、ニッサンの場合は販売チャンネルは一つなので、どの店舗でも全車種取り扱っています。

近隣県に「日産自動車」があれば、それぞれの販売店で競合させる事ができます。

ニッサン(NISSAN) リーフ


ニッサン(NISSAN) リーフ 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
23.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
-万円
限界値引き額  (装備付属品込)
30.0万円

ニッサン リーフ 新車の値引き金額をトータルで最大限に引きだすコツは


新車の値引きで重要なことは、「車両本体価格からの値引き」と「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

「車両本体価格からの値引き」については、このサイトの値引き限界額を参考に交渉してもらえれば、必ず満足いく値引き額を獲得できると思います。

もう一つ忘れてはいけないのは「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

下取り車がある場合、ディーラーへ下取りを出す前に「買取業者」で査定をおこなって下さい。

ディーラーの下取り価格と買取業者の買取金額では、10万円以上の差が出ることはザラにあります。いくら時間をかけて値引き交渉して数万円の値引きを勝ち取っとても、下取り金額で10万円以上も損したのではせっかくの努力が水の泡です。

オススメは、複数の買取業者に査定を依頼できる一括査定です。あたなの愛車を1円でも高く売りたいなら、一括査定の買取金額とディーラーの下取り価格の比較は必ずおこなって下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


ニッサン リーフ 値引き交渉 生レポート

ニッサン「リーフ」値引き交渉の生レポート情報です。

値引き交渉のポイント獲得した値引き金額競合させた車種などを公開しています。

ニッサン「リーフ」の新車を購入する際には、こちらの交渉術を参考に値引きの限界額を獲得して下さい。

値引きに関する実例は、私の愛読書「月刊自家用車」から引用しています。

【2020/01】リーフ e+オーテック 値引き 38.6万円 【北海道】

リーフ 値引き
車両本体価格
4,432,320円
車両本体値引き
283,529円
付属品値引き
148,981円
トータル値引き
432,510円

絶妙の要求にぎりぎりセーフ!3台目のリーフは40万円引き!

【対抗車】
無し
【下取り車】
ニッサン「リーフ」(下取り:50万円)
【値引き交渉】
父の代から付き合いのある担当者さんとリーフe+オーテックの商談。

見積もりを出してもうと値引き無しの総額は、下取り50万円を含め、490万円を少し切る金額でした。
担当さんより希望額を聞かれたので「300万円台になれば・・・」と回答しました。

その後、日を改めて3回目の交渉に望んだところ、提示された金額はこちらの希望額ギリギリの399万円。
ラゲッジトレイ(1万5400円相当)が無料サービスとなっているので、実質的な値引き金額は40万円を超えたので契約しました。

最終的な条件は車両本体から25万6530円、付属品(15万9250円)から12万9250円、合計38万5780円引きです。

今回、値引きの目標を40万円に設定して交渉しましたが、あとになって月刊誌で確認すると43万円オーバーの例があるとのことで、反省しきりです。

セールスマンより「希望額はいくらか?」と聞かれる事がありますが、こういった時「要求する額」には注意が必要です。
あまりに無謀な値引き額だと相手が引いてしまいますし、かと言って遠慮して中途半端な数字では意味がありまん。
今回提示した「300万円台」は、リーフの値引き相場より絶妙な値引きがくと言えるでしょう。
こういった場合のセオリーは、少し無理めな金額を提示して妥協案を探るようにして下さい。
無理めな金額とは、このサイトに掲載している「限界値引き額」を参考にして下さい。

【2019年12月】リーフ e+オーテック 値引き 43.3万円 【青森県】

リーフ 値引き
車両本体価格
4,432,320円
車両本体値引き
283,529円
付属品値引き
148,981円
トータル値引き
432,510円

千葉VS青森の遠距離対決!地元が意地を見せて大勝利!

【対抗車】
無し
【下取り車】
ニッサン「リーフ」(5年落ち)
【値引き交渉】
5年乗ったリーフの充放電効率が悪くなったので、新型リーフに買い替えることに。

赴任先の千葉県と自宅のある青森県の日産で競合させた。

千葉県の日産では支払総額410万円。
これを青森県の日産に伝えると「うちは390万円でやります」との回答。
そこで「スタッドレスを付けてくれるなら即決する」と迫ったところ、OKとなったので契約した。

最終的な条件は車両本体とメーカーオプションから28万3529円引き、付属品28万4720円から14万8981円引き、これにスタッドレス(12万円相当)が無料となった。

短期間での商談でしたがとてもおい買い物ができて大変満足しています。とくに地元の担当さんには相当無理なお願いを快諾いただき感謝しかありません。

値引き交渉のポイント

スタッドレスの無料サービスを含めると、実質約55万円の値引きになります。
最近、値引きが緩んでいるリーフですが、ここまでの値引きが取れたら大成功と言えるでしょう。
隣県をはるかに超えた千葉と青森の競合作戦が功を奏したと言えます。

【2019年11月】リーフ X 値引き 55.1万円 【滋賀県】

リーフ 値引き
車両本体価格
3,661,200円
車両本体値引き
550,000円
付属品値引き
0円
トータル値引き
550,000円

思い立ったが吉日。お店へ走れ!課長を攻めたら55万円引き!

【対抗車】
無し
【下取り車】
ニッサン「エクストレイル」(平成26年式)
下取り:140万円
【値引き交渉】
愛車のエクストレイルは5年前に購入したが、まだまだ現役。ただ、長女が中学生になり家族全員で出かける機会がめっきり少なくなってきた。
そのうえ、妻が仕事で通勤にクルマを使い始めたので、エクストレイルではもてあましてしまう。
そこで、ちょい乗りに適した経済的なクルマにダウンサイジングすることにした。
これからはEVの時代だ!」ということで、ニッサン「リーフ」を薦めたら、妻も乗り気で「いいね、今日、試乗できないかしら」とのこと。
早速、エクストレイルを購入した営業マンに連絡を入れると「すぐに用意します!いつでもご来店下さい」とのこと。
試乗すると当然ながらその静かさにビックリ。
走行距離も1回の充電で最長300km走行可能というスグレモノ。当然、最新の安全装備も完備している。
妻も買い替えに大きく気持ちが傾いたようだが、今日は、とりあえず試乗を兼ねた下見だったので、一旦引き上げようと思っていた。
すると営業マンさんが俄然やる気で見積りを出してきた。
そこには車両本体と付属品約28万円引きから35万円引き!ただし、エクストレイルの下取り額は120万円と思ったより低い。
下取り金額にがっかりしたので「考えてみます」と言って引き上げようとすると「待って下さい。値引きの上乗せは限界ですが、下取り額を140万にします」「更に、今なら20万円キャッシュバックもあります。納期も1か月です!」と怒涛の攻撃を仕掛けてきた。
よほど今日売りたい理由があるのか、鬼気迫るものがある。
予定外ではあったが、納得できる金額だったので契約した。
最終条件は車両本体とメーカーオプション25万5960円から35万円引き、キャッシュバック20万円の合計55万円引きとなった。
ちなみに複数の買取専門店にエクストレイルを査定してもらったところ、最高額は下取りと同じ140万円だった。

エクストレイルは買い取り店に売ることも考えましたが、納車まで乗ることができるので下取りを選びました。値引きには満足していますが、贅沢を言えば撥水加工もサービスできたのかなと(笑)。

値引き交渉のポイント

競合なしで合計52万円の値引きは大成功です。馴染みのセールスマンとの交渉は馴れ合いになりがちですが、見事にしっかり攻めています。
下取り車も買取専門店と比較して損得勘定をしている点も見事です。

【2019/02】リーフ X 値引き27.2万円 【富山県】

車両本体価格
3,513,240円
車両本体値引き
118,823円
付属品値引き
153,460円
トータル値引き
272,283円

リーフ同士の競合をあおって成功

愛車リーフが10万kmを超え、電池性能の低下が目立ってきたので、車検前に買い替えを開始。

まずは、現在のリーフを購入したニッサンA店で交渉するも、「端数くらいは値引きします」とやる気のない反応。

かたやニッサンB店では、初っぱなから値引き20万円、下取り73万円(下取り対策40万円を含む)と好条件を提示してきた。

再び、A店でB店の値引き条件をもって競合をあおると、B店とほぼ同じ条件を提示してきた。

初回の「端数くらいは値引きします」は、何だったの?と豹変ぶり。

これを聞いた妻は「あのセールスマンはやる気が無くていやだ」と。この一言でB店での購入を決めA店の条件を伝えて上で「セールスさんの人柄で決めました」、「値引きが25万円以上にならないなら車検を通す」と畳み掛けた結果、27.2万円の値引き、下取り73万円で決着をつけた。

値引き交渉のポイント

EVのリーフのライバル車はプリウスPHV、インサイトですが、このかたのように経営の異なるニッサンでリーフ同士の競合に持ち込むのも効果的なテクニックです。
B店は、新規顧客を確保する為、「値引き勝負!」に打って出てきたと思われます。
短期決戦ではありますが、A店との競合をうまく利用しています。
値引き交渉で効果の高い「同士競合」のテクニックを使ったいい例ですね。

下取り車で損をしないため、まずは相場を確認!
簡単 車査定ガイド