ニッサン ノート 新車 値引きの相場と限界額
【2020年2月更新】
ノートの購入を考えているなら、まず、一番最初にやるべきことは、 ノートの値引き額の相場を知り、あなたが目指す値引きの限界額を決めることです。
新車の値引き交渉は、何よりも事前の情報収集が大きな鍵を握ります。
まずは、 ノートの値引き額の相場、限界額を調べ値引き交渉にはいりましょう。
至急知りたい、最新の値引き額の相場と限界額の情報
新車の値引き交渉をする前に、ゴール(目標額)を決める必要があります。
まずは、ノートの値引き額の相場と限界額をしらべましょう。値引き額は相手ディラーの都合や購入する時期などで変動はしますが、現在の相場金額を確認した上で、あなたが目指す値引き額を決めて下さい。
目安としては、値引き額の相場と限界額の中間以上をゴール(目標額)としてみてはいかかでしょうか。
また、すでに ノートの値引き交渉をおこなっている方もいると思います。そんな方は、「今、セールスマンが提示している値引き額が妥当か?」、「もしかしたら、まだ、値引き交渉ができるのではないか?」と気になりますよね。
ノートの最新値引き額を知りたいあなたの為、こちらでは、毎月、最新の値引き情報を掲載しています。
値引き情報の推移を見れば、セールスマンの提示した金額が妥当か?あといくらぐらいなら値引き交渉できるか?参考になると思います。
まずは、最新の値引き額を確認して下さい。
最新の値引き額の相場と限界額の月別推移
2020年2月 ニッサン ノート車両本体 値引き目標額の月別推移表
ニッサン ノートの値引き金額について、車両本体価格の値引き目標額の月別推移表です。
2020年2月 最新 ニッサン ノート 新車の値引き目標額と限界額
車両本体目標値引き額
25.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
28.9万円
限界値引き額(装備付属品込)
35.0万円
納期
1~2か月
車両本体価格の値引き目標額25.0万円、平均目標値引き額(装備付属品込)28.9万円、値引き合計額が装備付属品込で35.0万を超えたら限界値引き額に到達したとみていいでしょう。
『月刊自家用車』値引きの神様 松本隆一氏のコメント
私の愛読書「月刊自家用車」に掲載されている、値引きの神様「松本隆一」氏のノートの値引きについてのコメントです。
毎月、更新していますので、値引き交渉の参考にして下さい。
以前は「独自のメカニズム」を前面に押し出して強気な売り方をしてきたが、最近は君子豹変。近々発売されるヤリスや新型フィットとの競合を伝えると大いに有効。緩んでいるアクアをぶつけて「値引きで勝負」に持ち込むのもいい。値引きの合計が35万円を超えたら特上。
引用元:月刊 自家用車 2020年2月号
買い頃、たたき頃!特別仕様車も通常グレードと変わらない値引きが取れるので買い得感は大きい。付属品をタップリ付けたら値引きの合計を30万円以上に。35万円を超えたら特上クラス。ヤリスと新型フィットとの競合におわせると強く反応する。アクアも有効だ。
引用元:月刊 自家用車 2020年1月号
黙って座っても20万円前後を出してくることが多い。付属品をたっぷりつけたら値引きの合計を30万円以上に。35万円を超えたら特上クラス。大都市部では40万円の-バーも。E-POWERにはアクアやフィットHV、ヴィッツHV、マツダ2-XDをぶつけていくこと。
ニッサン ノート ライバル車と競合 テクニックとコツ
値引きの最大テクニックは「他車との競合」です。競合は値引き交渉の原理原則ですが、この競合には「①ライバル車競合」、「②姉妹車競合」、「③同士競合」があります。
を紹介します。
①ライバル車競合
他メーカーの同クラス車と競合させる方法です。
あなたの条件にあった車をピックアップしてそれぞれのディーラーと交渉して値引き条件を引き出し、本命のノートの交渉にぶつけるのです。
この際、「どの車にするか迷っている。」をアピールして下さい。重要なのはノートが欲しいという事をセールスマンに悟られないことです。「どうせ最後はうちで買うんでしょう」と足元を見られ、値引きが進まない恐れがあります。
あくまで「条件があう車を検討している。」という姿勢で交渉にあたって下さい。
ニッサン(NISSAN)ノートのライバル車は、トヨタの「アクア」、ホンダの「フィットHV」です。
トヨタ(TOYOTA) アクア(AQUA)
値引き目標額
車両本体目標値引き額
25.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
25.6万円
限界値引き額 (装備付属品込)
30.0万円
アクア 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら
ホンダ(HONDA) フィット
ホンダ(HONDA) フィット 値引き目標額
車両本体目標値引き額
8.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
-万円
限界値引き額 (装備付属品込)
10.0万円
フィット 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら
②姉妹車競合
同メーカー車やOEM(相手先ブランド)など中身は同じだけど車名が異なる「姉妹関係」にあたる車同士を競合させる方法です。
ニッサン「ノート」には、姉妹車はありません。
③同士競合
同じ車を経営資本が異なるディーラー同士で競合させる方法です。
「経営資本が異なる」とは、同じ販売会社でも経営者が違うということです。判断基準は名前が一文字でも違っていれば経営者が異なります。
「埼玉日産自動車」、「群馬日産自動車」は経営者が異なるということです。但し、「埼玉日産自動車 大宮店」と「埼玉日産自動車 浦和店」など、店舗名+◯◯支店という場合は経営者が同じになりますので、競合の対象にはなりません。
トヨタの場合、「トヨタ店」、「ネッツ店」など複数の販売チャンネルを持ち、それぞれ取扱車種が異なりますが、ニッサンの場合は販売チャンネルは一つなので、どの店舗でも全車種取り扱っています。
近隣県に「日産自動車」があれば、それぞれの販売店で競合させる事ができます。
ニッサン(NISSAN) ノート(NOTE)
値引き目標額
車両本体目標値引き額
25.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
28.9万円
限界値引き額 (装備付属品込)
35.0万円
ニッサン ノート 新車の値引き金額をトータルで最大限に引きだすコツは
新車の値引きで重要なことは、「車両本体価格からの値引き」と「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。
「車両本体価格からの値引き」については、このサイトの値引き限界額を参考に交渉してもらえれば、必ず満足いく値引き額を獲得できると思います。
もう一つ忘れてはいけないのは「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。
下取り車がある場合、ディーラーへ下取りを出す前に「買取業者」で査定をおこなって下さい。
ディーラーの下取り価格と買取業者の買取金額では、10万円以上の差が出ることはザラにあります。いくら時間をかけて値引き交渉して数万円の値引きを勝ち取っとても、下取り金額で10万円以上も損したのではせっかくの努力が水の泡です。
オススメは、複数の買取業者に査定を依頼できる一括査定です。あたなの愛車を1円でも高く売りたいなら、一括査定の買取金額とディーラーの下取り価格の比較は必ずおこなって下さい。
ニッサン ノート 値引き交渉 生レポート
ニッサン「ノート」値引き交渉の生レポート情報です。
値引き交渉のポイント、獲得した値引き金額、競合させた車種などを公開しています。
ニッサン「ノート」の新車を購入する際には、こちらの交渉術を参考に値引きの限界額を獲得して下さい。
値引きに関する実例は、私の愛読書「月刊自家用車」から引用しています。
【2019/04】ノートe-POWER X 値引き 29.1万円 【京都府】
車両本体価格
2,021,760円
車両本体値引き
141,483円
付属品値引き
150,000円
トータル値引き
291,483円
10店舗を回って検討した結果、狙いの車種をノートに絞る。下取り車は15年落ちのプレマシー。まず、地元の日産A店で値引き交渉するも値引き10万円、支払総額233万円と渋い結果だった。。地元に日産は一社しかないため、隣県に越境する作戦に。経営の異なる日産B店とC店に加え、サブディーラーの3店舗から見積もりを取ったところ、最高の値引き金額は28万円だった。月刊自家用車の松本さんにメールで相談すると「目標は値引き+下取りで合計35万円」とのアドバイスが返ってきたので、再度、A店と商談。隣県の条件を伝えるが、値引き合計は30万円引きでストップ、目標には届かない。そうこうしていると、B店が「決めてくれるなら、支払総額227万円にする」と伝えてきたので気持ちが傾いたが、一旦保留。地元A店にB店の条件を伝え「同じ金額なら、私も妻もあなたから買いたい」とお願いして連絡を待った。30分後、A店から「228万円が限界です」との連絡が入る。夫婦で相談した結果、「アフターサービスを考えてA店にしよう」となった。最終的な条件は車両本体から14万1483円引き、付属品(33万935円)から15万円引き、下取り6万3000円で契約。
値引き交渉のポイント
地元に日産店が1社しかないことから、隣県への越境作戦で地元を攻め落としています。このように、隣県に販売店がある場合には、まず、隣県で好条件を引き出して、地元の販売店へぶつけると効果的です。今回、地元のほうが1万円高い金額でしたが、今後のアフターサービスなどを考えると懸命な選択だと思います。地元日産店で「あなたから買いたい!」と本音をぶつけたのが良かったです。
【2018/12】ノートe-POWER X 値引き 40.4万円 【岐阜県】
車両本体価格
2,021,760円
車両本体値引き
260,714円
付属品値引き
132,900円
トータル値引き
403,614円
強気の攻め「予算金額にならなければ諦める」
狙いはニッサン「ノート」一本に絞り、15年ほど付き合いのある馴染みのセールスマンさんと交渉を開始。支払い総額240万円を提示され契約を迫られたが、一旦、保留して帰宅した。後日、商談を再開。
(私)「付属品8万円をつけて総額は240万円のままでお願いしたい」
(セ)「243万円が限界です」
(私)「予算は240万円。無理なら今回は諦める」(強気です)
(セ)「待って下さい。付属品を一品(一万円)を削ってもらえれば、240万円でやります」(汗)
最終的に支払い総額240万円で決定。15年落ちのスイフトスポーツの下取りは5万円でした。
値引き交渉のポイント
馴染みのセールスマン相手に妥協せず値引き交渉している点は素晴らしい。付き合いが長いとどうしても「ななぁなぁ」な関係になってしまいがちですが、締める所はしっかりと締めています。「予算金額にならなければ諦める」という強い姿勢がセールスマンを本気にさせています。
【2018/11】ノートe-POWER X 値引き 50.0万円 【神奈川県】
車両本体価格
2,021,760円
車両本体値引き
500,000円(メーカーオプション、付属品値引き含む)
付属品値引き
0円
トータル値引き
500,000円
前代未聞の値引き50万円+α
来年、消費税が上がることを思い出し、14年落ちのウィッシュの買い替えを検討。トヨタ「アクア」、ニッサン「ノートe-POWER」的を絞って交渉を開始した。アクア、ノートe-POWERを試乗してみたが、ノートe-POWERのほうが断然、静かで加速もスムーズで気に入った。しかも、ニッサンは、本当なら値段が付かないウィッシュに値を付けてくれるし、キャッシュバックもあるとのこと。ならばノートe-POWERに絞り、経営の異なるニッサン2店で競合させた結果、車両本体とメーカーオプション(23万2200円)/付属品(38万8950円)から、なんと50万円引きが飛び出した。更にキャッシュバックは3万円、下取りは額は5万5000円となった。ディーラーとは、今後のメンテナンスをお願いすることを約束し、Win-Winの関係にしたのがよかった。
値引き交渉のポイント
ノートe-POWERから50万円の値引きは驚異です。店長と相談して他社のキャンペーンに合わせてもらうなどいい関係を築いています。また、今後のメンテンナンスをお願いすることを条件に値引きを引き出しています。これなら、販売店も値引きしてもメンテナンス分で取り戻せるので、無理ができたのだと思います。このように、「新車購入後もお世話になりますよ」と言った関係を匂わせると値引き交渉もスムーズにいきますね。
【2018/10】ノートe-POWER オーテック 値引き 32.4万円 【栃木県】
車両本体価格
2,289,600円
車両本体値引き
216,000円(メーカーオプション値引き含む)
付属品値引き
83,460円
トータル値引き
323,612円
e-POWERはHVで攻めるべし! 大商談会でウルトラCが飛び出した!
父親が高齢となり、運転することが少なくなってきたため、2台所有していたクルマを1台にすることにしました。
まずは以前より付き合いのある日産で商談。狙いはノートシリーズのノートe-POWERです。値引きについては「月末に販社合同の大商談会なら思い切った条件が出せます」とのことだった。下取り額は平成26年式のデイズ・ハイウェイスターGが40万円、19年式のベルタが3万円。
次に、トヨタでアクア・クロスオーバーの見積もりを取ると、デイズ55万円、ベルタ7万円で、値引きは18万円。下取りはニッサンを上回る結果となった。
いよいよ月末、大幅値引きを期待して大商談会へ乗り込む。
日産の担当さんにトヨタの条件を伝えると、デイズを50万円、ベルタを7万円に下取り額を上乗せ。ちなみに、デイズは「ひょう害車なので50万円以上は無理」とのこと。
肝心の値引きは、車両本体とメーカーオプション21万6000円から24万152円引き、付属品35万556円から8万3460円引きの合計32万3612円引きと満足いく金額。しかも、希望ナンバーの無料サービスも付けてくれたので契約した。
20年振りの新車購入。代車で借りたe-POWERが気に入りセールスさんの「商談会で条件をだしますから」との言葉通りだったので決めました。納車が楽しみです。
値引き交渉のポイント
アクアの条件を持って大商談会に乗り込んだのが大いに有効でした。e-POWERから約32万円引き/値引き率11.3%なら大成功です。下取り車も2か月待ちという納期からすると高取りです。このようにディーラーが開催する「週末フェア」などはチャンスです。ディーラーも目標達成する為、思わぬ値引きが飛び出します。特に、年度末の決算商戦では熱い商談になます。この時期、新生活に向けて中古車の購入も増えますので、下取り金額もアップする傾向になります。特に、買取専門店では在庫が不足しますので、クルマを売るなら2月~3月が高取りしてもらうチャンスです。