ダイハツ タント 新車 値引きの相場と限界額

【2020年2月更新】

月刊 新車値引き情報」とご覧いただきありがとうございます。サイト管理人「キャンパーTsuyosi」です。

こちらでは、タントの限界値引き額を引き出すテクニック、ディーラーとの交渉術、下取りを高く売る方法、リセールバリューの高いオススメのグレードとオプションなどを紹介します。

記事を作成するにあたっては、知り合いのベテラン営業マンの監修を受けていますので、参考にしてもらえれば幸いです。
ベテラン営業マンの本音!値引きしてでも車を売りたい客の条件とは!


タント の購入を考えているなら、まず、一番最初にやるべきことは、 タント の値引き額の相場を知り、あなたが目指す値引きの限界額を決めることです。

新車の値引き交渉は、何よりも事前の情報収集が大きな鍵を握ります。

まずは、 タント の値引き額の相場限界額を調べ値引き交渉にはいりましょう。

至急知りたい、最新の値引き額の相場と限界額の情報


新車の値引き交渉をする前に、ゴール(目標額)を決める必要があります。

まずは、タント の値引き額の相場と限界額をしらべましょう。値引き額は相手ディラーの都合や購入する時期などで変動はしますが、現在の相場金額を確認した上で、あなたが目指す値引き額を決めて下さい。

目安としては、値引き額の相場と限界額の中間以上をゴール(目標額)としてみてはいかかでしょうか。

また、すでに タント の値引き交渉をおこなっている方もいると思います。そんな方は、「今、セールスマンが提示している値引き額が妥当か?」、「もしかしたら、まだ、値引き交渉ができるのではないか?」と気になりますよね。

タント の最新値引き額を知りたいあなたの為、こちらでは、毎月、最新の値引き情報を掲載しています。

値引き情報の推移を見れば、セールスマンの提示した金額が妥当か?あといくらぐらいなら値引き交渉できるか?参考になると思います。

まずは、最新の値引き額を確認して下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


最新の値引き額の相場と限界額の月別推移

2020年2月 ダイハツ タント 車両本体 値引き目標額の月別推移表

情報提供元:月刊自家用車※値引き情報はあくまで参考価格であり状況により変わります。


ダイハツ タント の値引き金額について、車両本体価格の値引き目標額の月別推移表です。

2020年2月 最新 ダイハツ タント  新車の値引き目標額と限界額

車両本体目標値引き額
13.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
14.9万円
限界値引き額(装備付属品込)
20.0万円
納期
2~3か月

車両本体価格の値引き目標額13.0万円、平均目標値引き額(装備付属品込)14.9万円、値引き合計額が装備付属品込で20.0万を超えたら限界値引き額に到達したとみていいでしょう。

『月刊自家用車』値引きの神様 松本隆一氏のコメント

私の愛読書「月刊自家用車」に掲載されている、値引きの神様「松本隆一」氏のタントの値引きについてのコメントです。

毎月、更新していますので、値引き交渉の参考にして下さい。

11月は「絶対王者」と言われていたN-BOXを抑えて販売ランキングの首位についた。この躍進の背景には「値引きの拡大」も少なから貢献している。とくにホンダとの競合を伝えいると上乗せしてくる確率が高い。初売りでは付属品の値引きを含めて20万円の大台を狙いたい

緩む傾向がみえてきた。攻略のカギはN-BOX。ホンダとぶつかると「値引きで勝負」に出てくる確率が高い。全国レベルを意識して目標額は12万円としたが大都市部ではさらに上乗せが期待できる。付属品をタップリ付けたら値引きの合計が20万円になる可能性も

N-BOXを先行させて揺さぶりをかけると効果的。スペーシアはN-BOXほどのパンチ力はない。タントとシフォンの競合も有効だが、どちらかといえばスバルのほうが攻めやすく、値引きもゆるくなる傾向が表れている。付属品の値引きを含めて15万円が取れたら特上クラス

ダイハツ タント ライバル車と競合 テクニックとコツ


値引きの最大テクニックは「他車との競合」です。競合は値引き交渉の原理原則ですが、この競合には「①ライバル車競合」、「②姉妹車競合」、「③同士競合」があります。

それぞれの競合について、タント の競合相手、交渉テクニックとコツを紹介します。

①ライバル車競合

他メーカーの同クラス車と競合させる方法です。

あなたの条件にあった車をピックアップしてそれぞれのディーラーと交渉して値引き条件を引き出し、本命のタント の交渉にぶつけるのです。

この際、「どの車にするか迷っている。」をアピールして下さい。重要なのはタント が欲しいという事をセールスマンに悟られないことです。「どうせ最後はうちで買うんでしょう」と足元を見られ、値引きが進まない恐れがあります。

あくまで「条件があう車を検討している。」という姿勢で交渉にあたって下さい。

タント のライバル車は、ホンダの「N-BOX」、スズキの「スペーシア」です。

ホンダ(HONDA) N-BOX


ホンダ(HONDA) N-BOX 値引き目標額
車両本体目標値引き額
14.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
14.9万円
限界値引き額  (装備付属品込)
22.1万円

スズキ(SUZUKI) スペーシア(SPASIA)


値引き目標額
車両本体目標値引き額 
17.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
17.9万円
限界値引き額  (装備付属品込)
25.0万円
スペーシア 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

②姉妹車競合

同メーカー車やOEM(相手先ブランド)車など中身は同じだけど車名が異なる「姉妹関係」にあたる車同士を競合させる方法です。

「タント 」の姉妹車は、スバルの「シフォン」です。

スバル(SUBARU)シフォン


スバル(SUBARU)シフォン 値引き目標額
車両本体目標値引き額 
16.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
17.5万円
限界値引き額  (装備付属品込)
25.0万円
シフォン 値引き限界額を引き出すテクニックはこちら

③同士競合

同じ車を経営資本が異なるディーラー同士で競合させる方法です。

埼玉ダイハツ販売」、「ダイハツ販売東京」は経営者が異なるということです。

但し、「埼玉ダイハツ販売 さいたま新都心店」と「埼玉ダイハツ販売 浦和美園店」など、店舗名+◯◯支店という場合は経営者が同じになりますので、競合の対象にはなりません。

ダイハツ(DAIHATSU) タント


ダイハツ(DAIHATSU) タント値引き目標額
車両本体目標値引き額 
13.0万円
平均目標値引き額(装備付属品込)
14.9万円
限界値引き額  (装備付属品込)
20.0万円

ダイハツ タント 新車の値引き金額をトータルで最大限に引きだすコツは


新車の値引きで重要なことは、「車両本体価格からの値引き」と「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

「車両本体価格からの値引き」については、このサイトの値引き限界額を参考に交渉してもらえれば、必ず満足いく値引き額を獲得できると思います。

もう一つ忘れてはいけないのは「下取り車の値引き(下取り価格のアップ)」です。

下取り車がある場合、ディーラーへ下取りを出す前に「買取業者」で査定をおこなって下さい。

ディーラーの下取り価格と買取業者の買取金額では、10万円以上の差が出ることはザラにあります。いくら時間をかけて値引き交渉して数万円の値引きを勝ち取っとても、下取り金額で10万円以上も損したのではせっかくの努力が水の泡です。

オススメは、複数の買取業者に査定を依頼できる一括査定です。あたなの愛車を1円でも高く売りたいなら、一括査定の買取金額とディーラーの下取り価格の比較は必ずおこなって下さい。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」


ダイハツ タント 値引き交渉 生レポート

ダイハツ「タント」値引き交渉の生レポート情報です。

値引き交渉のポイント獲得した値引き金額競合させた車種などを公開しています。

ダイハツ「タント」の新車を購入する際には、こちらの交渉術を参考に値引きの限界額を獲得して下さい。

値引きに関する実例は、私の愛読書「月刊自家用車」から引用しています。

【2019/10】タント X 値引き 8.4万円 【広島県】

タント 値引き
車両本体価格
1,463,400円
車両本体値引き
49,700円
付属品値引き
34,128円
トータル値引き
83,828円

N-BOXを武器に攻略!ドラレコと高取りを奪取!

【対抗車】
ホンダ「N-BOX」
【下取り車】
ダイハツ「タント」(11年落ち)下取り額 9万9790円(リサイクル料金含む)
【値引き交渉】
タントが10月に車検切れを迎えるので、消費税が上がる前に買い替えを決意しました。
狙いはフルモデルチェンジした新型タント。
モデルチェンジ直後で値引きは厳しそうなので、ライバル車のN-BOXと競合させる作戦をとりました。
まずは、N-BOXと商談を開始。
複数のホンダ店をまわり交渉した結果、値引き13万円、下取り7万円の合計20万円を獲得しました。
この条件をたずさえてダイハツでタントの交渉開始です。
月刊自家用車の情報どおり値引きは渋く、車両本体と付属品7万200円から4万9700円引きでストップ!
しかし、N-BOXの条件をぶつけて競合を伝えると、当初6万円だった下取り額が9万9790円(リサイクル料金)までアップ
さらに、先着30名のドライブレコーダー(3万4128円)のプレゼントも確約してくれたので契約しました。
待ちに待った新車購入でした。モットーである「明るく、楽しく、したたかに」を胸に、はやる気持ちを抑えて、とても満足いく購入ができてうれしいです。

値引き交渉のポイント

最大のライバルであるN-BOXとの競合が効果的だったと思います。フルモデルチェンジ後とあって値引き金額は伸びませんでしたが、その分、ドライブレコーダーの無料サービス、下取り車の上乗せでカバーできています。

【2019/04】タント カスタムRSトップエディションVS SA Ⅲ 値引き 39.0万円 【広島県】

タント 値引き
車両本体価格
1,695,600円
車両本体値引き
54,000円
付属品値引き
336,257円
トータル値引き
390,257円

フルチェン前の末期モデルを攻め落とした

奥さんの軽自動車を買い替えることになり、検討を開始。ホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」を検討した結果、N-BOX、スペーシアを抑え、タントに的を絞ることになった。タントはフルチェンの噂がでており、モデル末期が気になるところだが、奥さん曰く「どうせ10年以上乗るつもりだから、すぐに型遅れになっても気にしない」とのこと。タントの当初の値引きは17万円であったが、他車との競合を伝え、馴染みのセールスマンを攻めた。かなり無理めな金額をふっかけたところ、顔をひきつらせながら「2万円だけ出して下さい」との妥協案を提示してきた。最終条件は車両本体から5万4000円引きだが、付属品(38万1197円)からは、なんと33万6257円引きという大幅値下げが飛び出した。モデル末期とは言え、これだけの値引きが出れば言うことなしです。今回、買い替えのタイミングを決算期にしたことが大幅値引につながったと思います。ちなみに下取り車は、ネットの一括査定を使って高値で売却することができました。

値引き交渉のポイント

フルチェン間近の末期モデルとはいえ、39万円の値引は超ウルトラCと言えます。これは、買い替えのタイミングを決算時期に合わせた事が大きな要因といえます。このように、決算時期は思わぬ値引額が飛び出しますので、相変えには絶好のチャンスです。同様に下取りも決算時期は需要が高まりますので、高く売れる時期です。ネットの一括査定を利用して、手間をかけず、高値で売却している点も流石です。

【2018/12】タント カスタムRSトップエディションリミテッドSA 値引き 29.2万円 【広島県】

タント 値引き
車両本体価格
1,749,600円
車両本体値引き
114,364円
付属品値引き
495,678円
トータル値引き
177,400円

必殺残クレ落としが炸裂

妹がタントを買い換える為、代理交渉をすることに。ダイハツ「タント」、ホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」の三つ巴で交渉を開始。ダイハツを訪れ「妹は、長年タントに乗ってきて良さはわかっているが、N-BOXを気になっている。決断できるような数字を出してほしい」と迫ると、合計27万円引きの条件が飛び出した。セールスさんの体育会系の人柄にひかれ気持ちはタントに傾いた。最後に「残価クレジット払いから現金払いに変更したいが、値引き金額をそのままにしてくれたらN-BOXをやめてタントに決める」と、”必殺残クレ落とし”を仕掛けた。これにはセールスマンさんも困惑したが、「やります!」との回答。契約直前にもうひと押しして、最終的に車両本体から11万4364円引き、付属品(49万5678円)から17万7400円引きとなった。12年落ちのタントの下取りは約7万円。競合とセールスさんを味方につけることで好条件を引き出せました。

値引き交渉のポイント

値引きの緩いタントではありますが、29.2万円の値引きは大成功です。最後の残クレ落としによって、金利3.9%が消えた為、さらに買い得感が大きくなっています。残クレを組む場合、販売店にはマージンが見込めるため、値引きが緩くなる傾向があります。このように残クレで値引きを引き出しておいて、最後に「現金払いにするが値引きはそのままでお願いします」とやれば効果的です。残クレは、残価分にも金利がかかるため、現金が用意できれば現金で購入したほうがお得です。