なぜ、下取り車があれば得すると思ってしまうのか

下取り査定は20万円ですが、うちで新車を買ってくれるなら30万円で下取りします

新車を購入する際、よく聞くセリフです。このセリフが「下取り車があれば得をする」という考え方が広まっている原因です。

一般的に、新車を購入する場合、どんなポンコツ車でも下取り価格が付くと言われています。これは、ある意味本当です。ディラーによっては新車を購入してもらう為「下取り対策費」というものが存在します。

下取り対策費は、顧客を確保する為の費用で、他車から乗り換えさせる場合などに使われます。

しかし、新車を購入する際、下取り車を出して買い替えたユーザーすべてが得をするというわけではありません。むしろ、下取り車があると新車の正しい値引額がわからなくなるため注意が必要です。

ユーザーは、新車を購入する場合、ディラーはサービスで下取りをしてくれていると思っているかもしれませんが、この考えは危険です。

ディーラーは中古車販売業者でもある

新車ディーラーは新車を売るだけが商売ではなく、中古車販売でも利益をだしています。

つまり、ディーラーは下取りという形で中古車を仕入れているわけです。

したがって、当然、中古車を販売した場合の利益を含めて下取り査定額をはじき出しており、新車を買ってくれるユーザーのために損をしてまで下取りを行うことはありません。

新車のセールスマンは、新車を売るという仕事だけではなく、同時に中古車という商品の仕入れ担当もしているということです。

新車の値引きが高くなるカラクリ


では、なぜ「下取り査定は20万円ですが、うちで新車を買ってくれるなら30万円で下取りします。」といったセリフが出るのでしょうか。

これはいわゆる「高どり商法」というテクニックで、新車と下取り車の値引き金額をごちゃ混ぜにしてユーザーへ提示するのです。

例えば、本来、新車の値引きが20万円、あなたの下取り車の査定が20万円だったとします。

これを、セールスマンは「新車の値引きは10万円、下取り車の査定は20万円ですが、新車を購入してくれるなら30万円で下取ります」といった提示をしてきます。

これは新車の値引き10万円を下取りにに上乗せしただけで、実質は40万円安くなったことに変わりありませんが、あなたは「下取り車が10万円も高くなった」と得した気分になります。

また、はじめの値引き交渉で「新車の値引きは10万円、下取り査定は20万円」と言っておいて、値引き交渉が進んできたら「購入を決めてくれるなら値引きを20万円にします」という場合もある。これも実質は40万円安くなったことに変わりありませんが、あなたは「値引き金額が10万円アップした」という気分になります。

これは、どちらも下取り車の査定金額がユーザーにはわかりづらいという事が原因です。

下取り車の価値は事前にチェックする


このように下取り車の価値がわからないと、新車の値引き交渉が不利になります。

この対策としては、事前に下取り車の価値を調査しておくことが重要です。

調査をするには、中古車の買取業者をまわって査定してもらうことです。

しかし、買取業者も利益を多くしたいので安く買い取ろうとします。できるだけ多くの買取業者をまわって相見積もりをとって下さい。

そうすることで適正な査定金額が見えて来るはずです。

買取業者を回るのが面倒な場合は、ネットの「一括査定」サービスを利用して下さい。簡単な入力で同時に数社から買取金額が提示されるのでとても便利です。

もちろん、利用は無料ですし、買取相場を調べるだけもOKです。利用したからといって車を売る必要はありません。

オススメ!愛車の相場が一秒でわかる「簡単車査定ガイド」

下取り車の正しい査定金額を事前に調査しておけば、ディーラーとの値引き交渉で惑わされることはありません。

あなたは、ディラーの査定金額と買取業者の買取金額を比べ、高いほうに売ればいいだけです。